日経平均2800円超下落 玉木代表「石破総理は直ちにトランプ氏と交渉を」

2025-04-07コメント: 0件

日経平均2800円超下落 玉木代表「石破総理は直ちにトランプ氏と交渉を」

東京株式市場が7日、大きく揺れた。日経平均株価は一時2800円以上下げ、心理的な節目でもある3万1000円を割り込んだ。取引時間中としては2023年10月以来、約1年半ぶりの安値水準となった。

背景にあるのは、米トランプ大統領による強硬な通商政策だ。アメリカ政府は「相互関税」と称して、全ての輸入品に10%の一律関税を課す方針を発表。さらに、日本からの輸入品には24%という高率の追加関税を科すとしており、市場では「保護主義が再燃するのでは」との不安が一気に広がった。

これに反応する形で、4日のアメリカ株はダウ平均が2231ドルも下落。アジア市場にもその余波が波及し、日本の株価も大幅な下げに見舞われた。

そんな中、国民民主党の玉木雄一郎代表が、自身のX(旧ツイッター)を更新。「日経平均先物がついに3万1000円を割り込んだ。本日も株価が暴落し、ブラックマンデーのような展開になる可能性がある」と警戒感を示した。

さらに、「この金融市場の動揺が実体経済に波及すれば、世界恐慌のような事態になる懸念もある」と危機感をあらわにした玉木氏は、石破茂首相に対して「トランプ大統領との会談を早急に行い、少なくとも9日から発動予定の追加関税については延期を促すべきだ」と呼びかけた。

あわせて、国内経済への悪影響に備えた緊急対策も提案。「このままでは中小企業の賃上げにも影響が出る」として、かねてから提唱してきた自身の経済政策「テドリノミクス」の実行を求めた。

その柱は次の通り:

- 所得税の減税(基礎控除を178万円まで引き上げる)
- ガソリン価格の引き下げ(暫定税率を廃止)
- 電気代の引き下げ(再エネ賦課金の徴収を停止)
- 備蓄米の追加放出と、農業者への新たな所得補償

また、これらの施策を実現するためには「2025年度補正予算の編成はもちろん、金融緩和の決断もためらうべきではない」と指摘。トランプ関税への対応を「国家を挙げた最優先課題」と位置づけ、「全ての政治的・政策的リソースをそこに注ぐべきだ」と訴えた。

石破政権としても、株価下落の影響を深刻に受け止めている模様で、7日午後には野党各党との会談に乗り出す動きもある。与党内からは、報復的な関税措置も検討すべきとの声が上がる一方、外交的対話を優先すべきだとする慎重論も根強い。

今後の焦点は、石破総理がトランプ氏との会談にこぎつけられるかどうか、そして、国内経済の冷え込みを食い止めるためにどれだけ迅速に対策を講じられるかに移っている。金融市場の不安定な動きはしばらく続く可能性があり、政府の対応が問われる局面だ。

コメント: 0件

2025-04-07 10:18:09(先生の通信簿)

コメントを投稿 玉木雄一郎の活動・発言一覧 玉木雄一郎プロフィール 玉木雄一郎の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「手取りを増やす政治」が日本を変える

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

令和ニッポン改造論

令和ニッポン改造論

#日本ヤバイ

#日本ヤバイ

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

玉木雄一郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.47

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」