-
1位
名護東道路延伸計画、地域住民の長期的な渋滞負担に懸念 (島尻安伊子)
-
2位
天皇の男性限定継承に反対 女性天皇の認可を主張 (塩川鉄也)
-
3位
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も (照屋大河)
-
4位
さとうさおり氏、減税党DOGEチーム作成の補助金ランキング公開 (佐藤沙織里)
-
5位
神谷宗幣議員、国民負担率に35%上限設定を提案—消費税減税と税制改革で経済活性化を目指す (神谷宗幣)
-
6位
「海の家のトイレじゃん」 大阪万博の2億円デザイナーズトイレに批判続出 (吉村洋文)
-
7位
減税主張に警鐘 持続可能な経済成長に向けた政策の必要性を強調 (米山隆一)
-
8位
ガソリン税軽減の「トリガー条項」発動を否定 (石破茂)
-
9位
国民民主・榛葉幹事長、外国人土地購入規制強化を訴える (榛葉賀津也)
-
10位
石破首相、物価高騰対策を強力に打ち出し参院選へ (石破茂)
名護東道路延伸計画、地域住民の長期的な渋滞負担に懸念
2025-03-11コメント: 20件
公約名護東道路延伸計画、地域住民の長期的な渋滞負担に懸念
沖縄総合事務局は3月10日、名護東道路の本部町方面への延伸計画について、全線を自動車専用のバイパスとする方針を決定した。この計画により、渋滞の緩和や事故減少、災害時の代替路確保が期待されているが、実際には地域住民や沖縄県民にとっては長期間の不便が続く懸念が残る。
- 区間とIC設置:
名護市の伊差川インターチェンジ(IC)から本部町浦崎までを約14キロメートル結ぶ。途中には2025年7月に開業予定のテーマパーク「ジャングリア沖縄」付近など3カ所のICが設置される予定。
- 事業スケジュール:
2025年度から環境影響評価が開始され、その後数年以内に事業が着手されるが、供用開始までは10~20年もの長期間を要する見込み。
- 地域住民への影響:
この延伸計画の完了までに長い年月がかかる一方で、現在の道路渋滞に悩む地域住民は、10~20年間も不便な状況が続くことになる。
特に、ジャングリア沖縄の開業が経済効果として強調されている一方で、ジャングリアとは関係ない業種で働く住民の視点が無視されているのではないかという懸念もある。渋滞による時間の浪費や経済損失がどれほどの規模であるかについて、政治家たちが十分に考慮していない可能性がある。
延伸計画が完了すれば、地域経済や観光業には一定のプラス効果が見込まれるものの、日々の通勤や地域の生活を支える人々の視点に立った政策の議論も求められている。
この投稿は島尻安伊子の公約「JUNGLIA(ジャングリア)に係る渋滞対策」に関連する活動情報です。この公約は10点の得点で、公約偏差値34.7、達成率は0%と評価されています。
コメント: 20件
2025-03-11 10:01:01(くじら)
コメント
渋滞どうするのー❓️進展なし❓️うるま市の選挙に構ってる場合じゃないんじゃ❓️
2025年4月23日 20:58 仲村渠
渋滞対策不足だけではなく、名桜大学の学生が住む場所も足りなくなりました。道路整備ほどではありませんがアパート建てるのも数年かかりますよ。
宮古島などの地域を見ていればこういったケースは想定出来ました。それが出来ないようなら政治家には向いていないので辞めて欲しい。
2025年4月8日 08:11 茶
は?そんなにかかるの?駄目じゃん。
2025年3月22日 17:39 JEFF
私も名護東道路が延長されるから大丈夫とききました。10年以上かかるのならそう言って欲しかったです。信用していただけに残念です。
2025年3月20日 19:58 ドラえも~ん
皆がジャングリアで働くわけではないです。地域が潤うと言っても今観光客がたくさん来ていますが恩恵受けている人は一部の人です。恩恵も関係もない人達にとっては渋滞は迷惑なダケ‼️
2025年3月20日 08:22 比嘉さん
そうはいっても、何にもなかった地域に仕事が出来るんですよね?
2025年3月18日 21:02 福地
え?道路すぐに作るって聞きましたよ。10年以上かかるって嘘ですよね?
2025年3月18日 20:19 津波
林林さんの書いている通り、住民が増えるには一定の時間がかかりますが観光というのは短い時間で人が流入しますね。そのあたり考えもせずにインバウンドと議員や首長は言っているんだと思います。観光客が着たらサービス業が儲かる!と短絡的に考え、渋滞やごみ問題、マナー問題などの経済損失を引き算できない人たちなんです。
2025年3月18日 12:38 RH48589
沖縄に限った事じゃないですよ。全国のオーバーツーリズムでの渋滞に迷惑している所全てに当てはまることです。自然に人口が増えるのと違い流動的に人が押し寄せているんです。道路建設が間に合うはずありません。
2025年3月17日 22:20 林林
道路ってこんなに時間かかるんですね。沖縄に限らずオーバーツーリズムで渋滞って所、絶望じゃないですか‼️道路ができる頃には混むという情報回って観光客来なくなり、更に過疎ると言う未来が見えます。
2025年3月17日 00:00 粟生
埋め立てであれだけ市民運動が起きる沖縄で山を切り開くことは簡単に進むのでしょうか?土地買収はおわつまているんですか?
2025年3月16日 17:42 アセスメント
道路族さん
コメントの件本当なのか調べてみました。確かに国土交通省のホームページで報告書ありますね。
島尻議員は議員1年生でもなく、そもそもこれだけ生きていたら、道路がすぐに完成しないことはわかっているはず。
完成までに40年弱かかるのに、選挙区の皆さんは本当に騙されましたね。
ある程度、計画は平行して進んでいたとしても10年くらいでしょうか?
2025年3月16日 10:41 新田
え?開通するの40年とかかかるのですか?
2025年3月14日 19:13 名護
国土交通省の資料で調べました。
今から測量・地質調査(平均3.4年)、道路設計・設計説明会(平均4.5年)、用地取得(平均10.8年)、埋蔵文化財調査(平均5年)と平均を合計すると事業(工事開始)までに23.7年かかるということです。
10~20年というのは、事業化(工事開始)してから道路完成までの期間で、国土交通省の資料には平均14.3年とあります。
23.7年+14.3年=38年
国土交通省の資料を元に考えると、名護東道路が本部半島まで延長し完成するまでに平均38年かかるという事になりますね。
こういう事実を島尻議員を始めジャングリアを誘致した議員・政治家は知らずに誘致したとは言わせません。この事を隠して誘致したのです。
渋滞がひどい中、ジャングリアも開業しても事業に影響することでしょう。
2025年3月14日 09:53 道路族
10〜20年と言うのは事業化されてからの話し。今から環境評価、各種手続きが終わってからやっと事業化です。それから10〜20年かかるということですよ。
なので20年以上かかる可能性もあります。
2025年3月14日 09:40 道路族
新しい道路できるまで20年もかかるなら島尻には投票しませんでした。そういう事は後出しで言うのはズルくない?
2025年3月12日 20:23 たまなは
10年〜20年、ずっと道路混むってことですか?選挙の時は道路を新しく通すから大丈夫と聞きましたが、そんなに後の話しなんですか?騙された気分です。
2025年3月11日 20:56 ヒージャー
なぜ許田の件は報道されないんでしょう?
2025年3月11日 18:55 仲村
本部半島の県道の渋滞ばかり報道されますが、一番懸念される渋滞ポイントは許田のあたりですよ。今でもスムーズとは言えない車の流れでちょっとしたイベントがあるだけで渋滞が起きます。
許田が慢性的に渋滞が起きると考えるとゾッとします。
2025年3月11日 12:21 さかもと
ジャングリアの誘致を手柄にしたんだから、渋滞で生活・仕事に支障がでたら島尻議員の責任ですね。
2025年3月11日 10:18 今帰人
コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。
人気のある活動報告
-
1位
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も (照屋大河)
-
2位
姫路市議会で吊し上げを受ける高見ちさき氏、改革を訴え市民支援を呼びかけ (高見千咲)
-
3位
【高専から地方創生へ】政府、スタートアップ支援を強化 デジタル人材活用で経済再生図る (石破茂)
-
4位
新垣県議「抗議より行動を」 宮古島トライアスロンでの自衛隊制服ボランティアに賛否 (新垣淑豊)
-
5位
「対決より対話を」――国民民主、元官僚の多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏と決別し独自候補へ (多田ひとみ)
-
6位
「中国には抗議しないのか?」佐藤正久氏が岩屋外相に激怒 カナダの“反日博物館”対応に疑問 (佐藤正久)
-
7位
「移民政策反対」を訴え河合ゆうすけ氏がデモ呼びかけ 霞が関で政府に抗議の声 (河合悠祐)
-
8位
2040年にGDP980兆円へ 経産省が描く成長ビジョン「国内投資200兆円」で構造転換促す (武藤容治)
-
9位
「私の浅はかさが招いた結果」平岩征樹議員が過去の不適切交際を認め謝罪 (平岩征樹)
-
10位
高見千咲市議「議員は続ける」 辞職勧告に反発、「多数派によるいじめ」と反論 (高見千咲)
オススメ書籍
島尻安伊子
新着記事
- 2025-04-26
- 2025-04-26
- 2025-04-25
- 2025-04-25
- 2025-04-25
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。