選挙前の“見せかけ支援”? ガソリン補助金10円に減税派が猛反発

2025-04-06コメント: 3件

選挙前の“見せかけ支援”? ガソリン補助金10円に減税派が猛反発

政府と与党が、6月からガソリン価格を抑えるための補助金制度を見直し、1リットル当たり10円の定額補助を導入する方向で検討しているという。これまでの制度では価格を185円程度に抑える目安が設けられていたが、その目安は撤廃。今後は、市場価格がいくらになろうとも、国からの補助は一律10円ということになる。

■減税ではなく「定額補助」の理由は?
今回の制度変更には、「財源が見通しやすくなる」という官僚的なロジックがある。確かに定額なら予算は立てやすいだろう。だが、果たしてそれは国民の生活を第一に考えた判断なのだろうか。

目の前のレシートに映る数字を見ればわかる通り、庶民の生活は既に限界に近い。ガソリン価格は3月末時点で1リットル当たり184円90銭。現行の補助金がなければ188円80銭になるとされる。今の制度ではせいぜい4円ほどしか抑制できていないが、それでも「一応の歯止め」として機能はしていた。

これを今後は「10円で打ち止め」とすることで、政府は“支援してますよ”というポーズを取りたいのかもしれない。だが、もし原油価格がさらに高騰すれば、その10円補助など焼け石に水だ。結局のところ、ガソリン代は上がる一方で、負担はすべて国民にのしかかる。

■なぜ減税をしないのか?
根本的な疑問はここにある。なぜ政府はガソリン税の減税、特に「トリガー条項の凍結解除」を本気で議論しないのか。補助金ではなく税を下げる、つまり国民が本来払わなくていいお金を減らすという形での支援が、本筋ではないのか。

この10円補助案は「家計支援を重視する」との建前だが、参院選を見据えた人気取りの色が濃い。「とりあえず支援はしていますよ」という見せかけに過ぎず、生活者の実感とは大きくかけ離れている。

■既存の基金で“やりくり” 国民は納得するか?
政府は財源について「予備費などは使わず、既存の基金を活用する」としている。つまり新たな財政出動はしない。どこかで聞いたような“財政健全化”の言い訳がまた持ち出されている。

だが、それによって“見かけの借金”は減ったとしても、国民の家計という現実の赤字は減らない。むしろ、光熱費や食料品の値上げと相まって、生活はますます苦しくなる。


- 政府・与党は6月からガソリン価格抑制策を「1リットル10円の定額補助」に変更予定
- 現行制度の「185円程度に抑える」目安は廃止
- 原油高騰時には消費者負担が大きくなる懸念あり
- 財源は新規予算ではなく既存の基金を利用
- 減税(トリガー条項凍結解除)は議論されず
- 参院選対策との見方が強く、実効性に疑問
- 減税推進派からは「国民の声を無視している」と批判も

政治が見ているのは、国民ではなく、数字と選挙──そう言いたくなるような今回の政策。暮らしの実感から乖離した“お仕着せの支援”に、国民は本当に納得できるのだろうか。

コメント: 3件

2025-04-07 10:50:29(先生の通信簿)

コメントを投稿 石破茂の活動・発言一覧 石破茂プロフィール 石破茂の公約・政策一覧

コメント

暫定の意味を調べて百万回音読して‼️

2025年4月7日 23:54 チューチュー

国民を舐めるのもたいがいにして欲しい。もう参院選まで何もするな。

2025年4月7日 20:02 三島

参院選対策なんでしょうけど、国民を小馬鹿にしすぎです。本当に国民を舐め腐っていますね。

2025年4月7日 11:27 たろう

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.47

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」