杉田水脈氏、差別的発言に謝罪 参院選出馬を前に過去の問題再浮上

2025-04-04コメント: 0件

杉田水脈氏、差別的発言に謝罪 参院選出馬を前に過去の問題再浮上

自民党の杉田水脈氏は、過去に自身が投稿した差別的なブログについて、深く謝罪する意向を示しました。今夏の参院選に向けて再び注目が集まる中、過去の発言や問題が再浮上しています。

問題発言とその経緯


杉田氏が問題視されたのは、2016年に国連会議に出席した際のブログ投稿です。その中で、在日コリアンやアイヌ民族を侮辱するような内容が含まれており、後に札幌と大阪の法務局から「人権侵犯」と認定されました。この問題が注目されたのは、杉田氏が総務政務官に就任していた2022年12月。政務官辞任と共にブログも削除されましたが、その後も発言は波紋を広げ続けています。

謝罪と弁明


杉田氏は、テレビ番組「ABEMA Prime」に出演し、差別的発言について「傷ついた方に対して深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。一方で、当時の状況を説明し、「私も罵倒されて、売り言葉に買い言葉であのような言葉を書いてしまった」と弁明しました。具体的には、国連会議で約100人に囲まれ、「お前、杉田水脈だろ!」と罵声を浴びせられる中で書いたブログだったと言います。杉田氏は、自身を取り囲んだ人々を「小汚い」と表現したものの、アイヌ民族や在日コリアンを指したわけではないと強調しました。

参院選への出馬と批判


杉田氏は、2025年の参院選に自民党から比例代表で出馬することを決めており、再び政治の舞台に立つことが明らかになっています。しかし、過去の発言や裏金問題が再度注目され、批判の声も上がっています。ひろゆき氏などからは、「差別的発言を喜ぶような人たちの支持を集めるために政治活動をしているのではないか」との厳しい指摘も出ています。

今後の対応と説明責任


杉田氏は自身の発言について謝罪を行いましたが、今後の対応については慎重な姿勢を見せています。杉田氏は「削除して謝罪しているので、これ以上は説明しない」と述べつつも、「きちんと仕事をしっかりしていきたい」と今後の政治活動に意欲を見せています。

一方で、杉田氏に対しては依然として強い批判の声が上がっており、新聞労連などからは「差別的発言の撤回と謝罪、議員辞職を求める声も」出ています。杉田氏のこれからの活動と対応が、今後の政治情勢にどのような影響を与えるのか、注目されるところです。

コメント: 0件

2025-04-04 10:01:49(先生の通信簿)

コメントを投稿 杉田水脈の活動・発言一覧 杉田水脈プロフィール 杉田水脈の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

なぜ私は左翼と戦うのか

なぜ私は左翼と戦うのか

民主主義の敵

民主主義の敵

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

悲しいサヨクにご用心!

悲しいサヨクにご用心!

みんなで学ぼう日本の軍閥

みんなで学ぼう日本の軍閥

なでしこ復活-女性政治家ができること

なでしこ復活-女性政治家ができること

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

「歴史戦」はオンナの闘い

「歴史戦」はオンナの闘い

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

自治体行政評価ケーススタディ

自治体行政評価ケーススタディ

杉田水脈

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」