2025-04-14 コメント投稿する ▼
岸本周平・和歌山県知事が重体 公舎で倒れ病院搬送、県政に緊張走る
岸本氏は2022年12月に知事に就任。元財務官僚で、衆議院議員を経て県政のかじ取りを担ってきた。就任後は「現場主義」を掲げ、地域経済の立て直しや少子高齢化対策に力を注いでいた。
知事が倒れた詳しい原因について、県は「現在調査中」としている。公務の過密さや健康状態との関連も含め、慎重に確認が進められている。
県幹部によると、当面の県政運営については、副知事が代行し、行政に支障が出ないよう調整に入っている。14日午後に予定されていた知事の公務はすべて中止された。
県職員の間には動揺が広がっており、「まだ信じられない」「知事は精力的に活動していたのに」と声が漏れる。一方で、関係部局は冷静に対応に当たっており、「まずは知事の容体の回復を願うしかない」と語る職員もいた。
岸本知事は、国の予算編成にも深く関わった経験を持ち、政策立案力には定評がある。和歌山では観光や農業の振興にも意欲を見せており、県政の未来を担う存在として期待されていただけに、突然の出来事に県民からも心配の声が広がっている。
県は今後、知事の病状や復帰の見通しについて適宜説明を行う方針。事態の推移次第では、長期の職務代行体制となる可能性も否定できず、県政への影響は避けられない見通しだ。
- 岸本周平・和歌山県知事が14日午前、公舎で倒れ意識不明の重体に
- 病因は不明、現在も治療中
- 副知事らが県政の対応にあたる方針
- 知事は2022年12月に就任、現場主義と地域重視の政策を展開