2025-01-09
電機連合、平戸航太氏を参院選組織内候補に擁立
電機連合は、2025年夏の参議院選挙において、組織内候補として平戸航太氏(37歳)を擁立する方針を決定しました。平戸氏は、昨年10月の衆議院選挙で国民民主党から千葉7区に出馬し、次点となりましたが、約5万票を獲得し注目を集めました。参院選では、国民民主党から比例代表での出馬を目指しています。
■平戸航太氏のプロフィールと経歴
職業: 電機メーカーの技術者として勤務。2012年から約14年間、粒子線治療装置や鉄道システムの開発に従事。
政治活動: 2024年10月の衆議院選挙で国民民主党から千葉7区に出馬し、51,749票を獲得。その後、電機連合の組織内候補として参院選への出馬が決定。
■電機連合の参院選戦略
組織内候補の擁立: 電機連合は、組織内候補として平戸氏を擁立し、組合員の支持を集める戦略を採用。
国民民主党との連携: 平戸氏は国民民主党から比例代表での出馬を目指し、党の政策と連携した選挙戦を展開予定。
■過去の選挙結果と課題
前回参院選の結果: 2019年の前々回参院選では、旧国民民主党から出馬した現職が落選。2022年の前回選挙でも現職の矢田稚子氏が約16万票を集めたものの落選。その後、矢田氏は首相補佐官に就任。
課題: 過去の選挙での落選を受け、組織内候補の当選に向けた戦略の見直しと強化が求められています。
■平戸氏の政策と公約
技術者の待遇改善: 日本の技術者の給与が海外と比較して低い現状を改善し、技術者の地位向上を目指す。
教育国債の発行: 科学技術予算を倍増させるため、教育国債の発行を提案。
物価高対策: 物価高に対する減税政策を推進し、国民の生活支援を強化。
2025-01-27 16:39:59(植村)
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。