高額療養費引き上げに反対、参院選勝利へ共産党が決意表明

2025-03-23コメント: 0件

高額療養費引き上げに反対、参院選勝利へ共産党が決意表明

日本共産党名古屋南部地区委員会は、2025年3月23日、名古屋市内で集会を開催し、夏の参院選に向けた決意を新たにした。集会には、井上さとし参院議員・参院比例予定候補、すやま初美参院愛知選挙区予定候補、名南病院医師の吉岡モモ氏、高橋ゆうすけ地区委員長が出席し、約230人が参加した。

■ 高額療養費引き上げ問題
集会では、政府が検討している高額療養費の上限引き上げ問題が主要議題となった。吉岡氏は、自己負担額の増加により治療を断念する患者が出る可能性を懸念し、「難病やがん患者を含む全ての世代の命に関わる問題であり、患者にさらなる負担を強いることは許されない」と強調した。

井上氏は、この引き上げ案に対する世論の反発が強く、政府が一時凍結に追い込まれたことを指摘。さらに、「政府は今年秋までに再検討する方針を示している。参院選で日本共産党を伸ばし、税金の使い方を見直すことで、社会保障への公的負担を増加させ、引き上げ案の白紙撤回と上限引き下げを実現しよう」と呼びかけた。

■ ジェンダー問題への取り組み
ジェンダーに関する議論では、育児中の高橋地区委員長が日常生活で「子育ては母親がするもの」という固定観念を痛感していると述べた。すやま氏は、男性が子育てに関与しないことで長時間労働を強いられ、女性が子育てを担うことで限定的な働き方を余儀なくされる現状が、男女間の賃金格差を生んでいると指摘。「誰もが人間らしく働ける社会を目指し、制度改革に取り組みたい」と述べた。

■ 今後の活動方針
参加者たちは、これらの課題解決に向けて団結し、参院選での勝利を目指して活動を強化する決意を固めた。日本共産党名古屋南部地区委員会は、地域の声を反映させるべく、今後も積極的な取り組みを展開していく方針だ。

コメント: 0件

2025-03-25 12:36:50(先生の通信簿)

コメントを投稿 井上哲士の活動・発言一覧 井上哲士プロフィール 井上哲士の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

井上哲士

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」