「爆発の危険を見過ごすな」メタンガス検知で問われる万博の安全管理体制

2025-04-15コメント: 0件

「爆発の危険を見過ごすな」メタンガス検知で問われる万博の安全管理体制

大阪・関西万博の会場となる大阪市・夢洲で、再び爆発の危険があるメタンガスが検出された。参院環境委員会では15日、日本共産党の山下芳生議員が、安全対策のずさんさを厳しく追及した。

問題が起きたのは今月6日。夢洲の会場内で、爆発の下限濃度を超えるメタンガスが地下の空間から検出された。しかも、火気の使用を制限するような措置は取られず、報告しようとした市議が警備員に制止されるなど、現場の危機対応はあまりにもお粗末だった。

万博協会は昨年、同じ夢洲内でガス爆発が起きたのを受けて、「ガス濃度の把握と安全確認の徹底」を表明していたが、今回その言葉が実行されていなかったことが浮き彫りになった。内閣官房の茂木正氏も「十分な対策ではなかった」と認めざるを得なかった。

山下議員は「来場者の命を軽く見てはならない」と述べ、すべての地下空間に換気設備とガスの常時監視体制を設け、知識と訓練を受けたスタッフの配置を強く求めた。過去には大阪市内や姫路の埋立地でもガス爆発事故が起きており、今回の指摘は決して過剰ではない。

安全性を軽視したまま万博を開催すれば、重大事故につながりかねない。開幕を目前に控え、現場の危機対応力と責任体制の再点検が急務となっている。

コメント: 0件

2025-04-16 11:13:12(藤田)

コメントを投稿 山下芳生の活動・発言一覧 山下芳生プロフィール 山下芳生の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

山下芳生

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」