【農家育成・確保の国家プロジェクト化を提案】紙智子議員、総合的支援の強化を求める

2025-03-22コメント: 0件

【農家育成・確保の国家プロジェクト化を提案】紙智子議員、総合的支援の強化を求める

農林水産省は、2040年までに基幹的農業従事者を約30万人と予測している。しかし、年間約8万人が離農し、新規就農者は約3万人にとどまっており、このままでは生産者数が30万人を下回り、食料自給率の低下が懸念される。

日本共産党の紙智子議員は、3月13日の参院農水委員会で、農家の育成・確保を国家プロジェクトとして総合的に支援するよう求めた。紙氏は、福島県や福井県若狭町の取り組みを紹介し、これらの経験を共有し、効果的な支援策を検討する必要性を強調した。

さらに、総務省の「地域おこし協力隊」には年間350万円の活動経費支援がある一方、農水省の新規就農者支援は経営開始資金が150万円にとどまっていると指摘。有機農業の推進を目指す「新農家100万戸育成計画」の提案もあり、江藤農水相は検討材料として有効であると応じた。

コメント: 0件

2025-03-23 12:38:17(先生の通信簿)

コメントを投稿 紙智子の活動・発言一覧 紙智子プロフィール 紙智子の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

食の安全よりアメリカが大事?: 牛肉輸入再開に異議あり!

食の安全よりアメリカが大事?: 牛肉輸入再開に異議あり!

北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う

北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う

紙智子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」