蓮舫氏の方針転換を厳しく批判 “Rシール”騒動に言及

2025-03-07コメント: 0件

蓮舫氏の方針転換を厳しく批判 “Rシール”騒動に言及

都民ファーストの会の幹事長を務めるおじま紘平氏は、X(旧Twitter)上で、昨年7月の東京都知事選直後に蓮舫氏が「国政に戻るのは違う、渡り鳥みたいだ」と述べたにもかかわらず、約1年も経たずに方針転換したことを批判しています。おじま氏は、この無計画さ・無責任さに対し、「Rシール」騒動を連想すると指摘しています。

■「Rシール」騒動とは
2024年の東京都知事選挙期間中、蓮舫氏の支持者が都内各地の公共物に「R」のシールを無断で貼る行為が問題となりました。この行為は、街の景観を損ねるとして都民から批判を受け、選挙結果にも影響を及ぼしたとされています。

■批判の背景と影響
おじま氏の批判は、蓮舫氏の政治姿勢や選挙活動に対する不信感を反映しています。「Rシール」騒動や方針転換により、都民や党内からの信頼が揺らいだことが、次回選挙への影響を懸念させる要因となっています。

コメント: 0件

2025-03-08 11:05:15(うみ)

コメントを投稿 尾島紘平の活動・発言一覧 尾島紘平プロフィール 尾島紘平の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

尾島紘平

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」