「赤旗はなぜ排除されたのか?」万博取材拒否めぐり共産党が政府を追及

2025-04-11コメント: 1件

「赤旗はなぜ排除されたのか?」万博取材拒否めぐり共産党が政府を追及

大阪・関西万博を巡り、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が主催者の日本国際博覧会協会から記者証の発行を拒まれていることについて、同党の辰巳孝太郎衆院議員が11日、国会で問題提起した。

衆院経済産業委員会の質疑で辰巳氏は、「赤旗やフリーの記者が排除されている。赤旗は愛知万博や東京五輪・パラリンピックも取材してきた。なぜ今回はダメなのか」と、取材拒否の理由をただした。

■メタンガス報道が背景か
背景には、赤旗が万博会場の土壌からメタンガスが検出された問題を報じ、万博開催そのものの中止を主張していることがある。協会側は、赤旗の報道姿勢が「政治的」と判断した可能性があるとみられる。

■「インフルエンサーはOKで赤旗はNG?」

辰巳氏はさらに、「協会の取材ガイドラインでは、フォロワー10万人以上のインフルエンサーなら取材が認められるとある。赤旗は80万人の読者がいる。なぜそれでも排除されるのか」と問い詰めた。

経済産業相の武藤容治氏は「ガイドライン上、政治的・宗教的な目的に使われる懸念がある場合には記者証の発行を認めていない」と説明。その一方で「一般の来場者として取材活動することは可能だ」との見解も示した。

■過去の実績は無視?
赤旗は全国紙として数十年の歴史があり、これまで数々の国際イベントで取材の実績を持つ。辰巳氏は「政府の記者会見にも参加しており、公平な取材活動をしてきた。なぜ万博だけ特別扱いなのか」と批判を強めた。

■政府も見直しを検討
武藤氏は「他のイベントでの赤旗の取材状況について事務方に確認するよう指示した」と述べ、今後の対応を見直す可能性に言及した。

- しんぶん赤旗が大阪・関西万博の取材申請を拒否された
- 背景には赤旗によるメタンガス報道や開催中止の主張があるとみられる
- 共産党の辰巳議員が国会で「80万人の読者がいる新聞を除外するのは理不尽」と追及
- 万博協会は「政治・宗教目的と見なされた」と説明
- 政府は今後の対応について検討の姿勢

コメント: 1件

2025-04-11 19:49:02(キッシー)

コメントを投稿 辰巳孝太郎の活動・発言一覧 辰巳孝太郎プロフィール 辰巳孝太郎の公約・政策一覧

コメント

赤旗は読んでないけど締め出しはおかしいね。

2025年4月11日 20:29 岡

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

思想の英雄たち

思想の英雄たち

辰巳孝太郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」