新垣県議「抗議より行動を」 宮古島トライアスロンでの自衛隊制服ボランティアに賛否

0 件のGood
0 件のBad

新垣県議「抗議より行動を」 宮古島トライアスロンでの自衛隊制服ボランティアに賛否

「抗議より行動を」制服姿の自衛隊に反発の声も 新垣県議がXで苦言


沖縄県議会議員の新垣よしとよ氏(自民党)は、宮古島で開催されたトライアスロン大会に自衛隊が制服姿でボランティア参加したことに対し、一部市民団体から抗議の声が上がっている現状について、「抗議する前にボランティアをしたらどうか」と、SNSで苦言を呈した。

新垣氏は、自身のX(旧Twitter)でこう投稿した。

「“市民団体”は迷彩服に抗議してないで、ボランティアしようよ。自衛隊の支援が不要なくらいの活動をやったらよいのに。」


この投稿は、一部の市民団体が、隊員たちが制服(迷彩服)で参加していることを「威圧的だ」として反発している動きに対するものだ。自衛隊は例年、島内の大規模イベントで警備や運営支援を担っており、今回のトライアスロンでも地域貢献の一環として参加していた。

新垣氏は、こうした支援を受け入れながら「自衛隊の制服はダメだ」とする主張に、違和感を隠さなかった。さらに、地元紙『琉球新報』の報道にも触れ、次のように述べている。

「新報も『市民から抗議、理解の声も』と両論並べてますね(とは言え7:3くらいが反対だけど)。こんな時は自衛隊のボランティアが必要だから?」


つまり、「理解の声」もあることを伝えつつも、実際には反対意見が優勢だという報道姿勢に対して疑問を呈している形だ。また、同じ紙面に空自(航空自衛隊)への反対記事が掲載されていたことにも言及し、

「そんなに嫌なら自衛隊のボランティア断って社員でがんばったら良いのに、と感じました!」


と、皮肉も交えながら反発する姿勢をにじませた。

制服着用は「識別と統制」のため


大会主催者側や自衛隊は、制服着用の理由について「識別しやすく、現場での統制が取りやすい」と説明しており、「威圧感を与える意図は一切ない」と強調している。

しかし、沖縄では米軍基地問題や安全保障政策に対する根強い警戒感があり、「軍服のようで不安を覚える」といった住民感情も少なくない。こうした背景のもと、制服での参加は毎年のように賛否が分かれる。

地方議員の発信が世論を揺らす時代


新垣氏は以前からXで積極的に地域課題や政治的意見を発信しており、今回の投稿にも多くの反応が寄せられている。賛同の声もあれば、「市民感情を軽視している」とする批判も上がっており、SNSを通じた議論は今も続いている。

政治家による率直な発信が可視化されることで、地域の課題や価値観の対立が浮き彫りになる一方、冷静な対話と理解が求められる局面も増えてきた。自衛隊の地域貢献が感謝される場面と、慎重な視点が必要とされる現実のあいだで、私たち一人ひとりがどこに立つのかもまた、問われている。

コメント: 2件

2025-04-21 09:53:54(先生の通信簿)

0 件のGood
0 件のBad

上記の新垣淑豊の活動をどう思いますか?

コメント

新垣県議の言っている事が普通だと思います。トライアスロンやトレイルランなど、一般のボランティアでは万が一の対応が厳しいと思われるスポーツイベントで自衛隊の人達がボランティアとして協力してくれていると安心感があります。

2025年4月24日 08:57 やんばらー

こう言う冷静な県議がいてくれるんですね。

2025年4月21日 15:55 羽地

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

わが憲法改正案

わが憲法改正案

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新垣淑豊

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.44