交野市が財源確保に挑戦!給食無償化・バス支援を持続へ 食材費高騰分はクラウドファンディングで対応

2025-04-27コメント: 8件

交野市が財源確保に挑戦!給食無償化・バス支援を持続へ 食材費高騰分はクラウドファンディングで対応

交野市が財源確保へ工夫


給食無償化とバス運営支援に挑戦 クラウドファンディングで食材費高騰分をカバー

交野市(大阪府)の山本けい市長は26日、自身のX(旧Twitter)アカウントで、交野市の財政運営に関する現状と取り組みを詳しく発信した。

「交野市は、財源確保により年約3億円稼いでいます」としたうえで、限られた財源を活用しながら、市民サービスの維持・拡充に努めていることを強調した。

給食無償化とバス運営に積極投資


山本市長は具体的な支出先についても触れ、「5学年、小5〜中3までの給食無償化に年約1億5000万円」「おりひめバスに年約2億円」と明示した。

おりひめバスについては、国からの補助金が「900万円確定で最大1億円」あると説明し、バス運営の収益も加味した上で負担額を調整していることを示した。ただし、現時点でバスの売上額は「現在不明」としている。

このように、交野市では独自に稼いだ財源を市民福祉に充てる一方で、支出規模の膨張を抑える努力も続けている。

クラウドファンディングで食材費高騰に対応


近年の物価高騰は地方自治体にも大きな影響を与えている。交野市も例外ではない。

山本市長は、「年約3億円突破を回避するため、令和5年比の給食食材費高騰分約4600万円をクラウドファンディングします」と発表した。

これにより、財政規模の急拡大を防ぎつつ、食材費高騰分を市民と一体となって支える新しい手法に挑戦する形だ。

全国的にも、地方自治体がクラウドファンディングを活用して予算補填を図る事例は増えているが、食材費高騰を直接支える目的で活用するのは珍しい取り組みだ。山本市長の発信は、多くの自治体関係者や教育関係者からも注目を集めている。

交野市の財政運営モデルに注目


交野市の事例は、全国の小規模自治体が抱える「財源不足」と「市民サービス維持」の両立という課題に対して、現実的かつ柔軟なアプローチを示している。

特に、

- 自前で稼いだ財源を市民サービスに還元する姿勢
- 国の補助金を最大限活用する努力
- 財政規模の拡大を慎重にコントロールするための工夫
- 市民と連携したクラウドファンディングの活用

といった取り組みは、他自治体にとっても参考になりうる。

山本市長の姿勢は「持続可能な自治体運営」を模索する中で、ひとつのモデルケースとなりつつある。


交野市は「稼ぐ自治体」としての独自路線を歩み、市民サービスの維持と財政健全化を両立しようとしている。クラウドファンディングによる給食費支援など、新たな挑戦にも積極的だ。

地方自治体が直面する課題に対し、交野市の取り組みは今後さらに注目を集めそうだ。

コメント: 8件

2025-04-27 11:57:06(キッシー)

コメント

なるほどね。前市長の恩恵を受けていた奴らが顔真っ赤にして怒ってるんかwww

2025年4月27日 23:29 林

私腹を肥やすことしかしない交野市の前市長のようなことはなくて本当に山本市長はすごいと思いました。誰も行かない関西万博で迷惑かけられてますが山本けい市長、頑張って下さい。

2025年4月27日 23:13 南星台のドン

維新信者頑張っとるな。こんな所で遊んでないで万博いけやー。赤字なるで。

2025年4月27日 18:43 市民

市長叩いてるのは維新信者?万博マネー美味しいですか?万博の赤字は大阪府民だけで解決して下さいね。

2025年4月27日 16:59 たなか

万博反対=共産党
って短絡的な考えの人ばかりですね。

2025年4月27日 16:47 関

この方は、自分の失敗を、他の責任にして、被害者ずらして、クラファンしているだけですよ。
米の高騰は嘘だとだまされるなといい、予算を組んでなく、米食を減らし、テレビに出たことを自慢し、「週1回パンを増やして栄養確保」と自分の実績に
物価高騰の給食費を予算でなく、クラファンでまかなおうとする。
Xで市民をブロックして、裏アカでキャプチャーして、誹謗中傷する方です

2025年4月27日 16:21 頑張れ交野市民

限られた予算で工夫するというのは大切なことです。県や国の方針に右ならえの首長とは大違い。

2025年4月27日 14:26 レーニア

給食費をクラファンとか自ら政治能力がないことを発信してるだけ。
予算を管理することは最低限の政治力。無能市長であることを自己紹介しているだけ。

2025年4月27日 14:00 住民

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

山本景

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.31