-
1位
名護東道路延伸計画、地域住民の長期的な渋滞負担に懸念 (島尻安伊子)
-
2位
天皇の男性限定継承に反対 女性天皇の認可を主張 (塩川鉄也)
-
3位
さとうさおり氏、減税党DOGEチーム作成の補助金ランキング公開 (佐藤沙織里)
-
4位
神谷宗幣議員、国民負担率に35%上限設定を提案—消費税減税と税制改革で経済活性化を目指す (神谷宗幣)
-
5位
「海の家のトイレじゃん」 大阪万博の2億円デザイナーズトイレに批判続出 (吉村洋文)
-
6位
減税主張に警鐘 持続可能な経済成長に向けた政策の必要性を強調 (米山隆一)
-
7位
ガソリン税軽減の「トリガー条項」発動を否定 (石破茂)
-
8位
国民民主・榛葉幹事長、外国人土地購入規制強化を訴える (榛葉賀津也)
-
9位
石破首相、物価高騰対策を強力に打ち出し参院選へ (石破茂)
-
10位
島田洋一氏、前原維新を自民増税派の補完勢力と批判 (島田洋一)
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も
2025-04-20コメント: 5件
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も

照屋大河氏、防衛大学校学生を選挙活動動画に利用 公職選挙法違反の可能性浮上
2025年4月中旬、衆議院議員の照屋大河氏(自民党)が公開した選挙活動用の動画に、防衛大学校の学生と見られる人物が登場し、物議を醸している。この動画が公職選挙法に抵触する可能性があるとして、専門家や市民から懸念の声が上がっている。防衛大学校は防衛省の管轄下にある教育機関であり、学生は将来の自衛官候補生として特別職国家公務員に準ずる立場にある。そのため、政治的中立性が強く求められている。今回の件は、公務員の政治的行為の制限を定めた公職選挙法第136条に違反する可能性がある。
問題の動画とその内容
問題となっている動画は、照屋氏の公式SNSアカウントで公開されたもので、選挙活動の一環として制作されたと見られる。動画内では、照屋氏とともに制服姿の若者が登場し、照屋氏の政策や人柄を称賛する内容が含まれている。この若者が防衛大学校の学生であるとの指摘があり、SNS上で拡散されている。動画は現在は削除済みで照屋氏のアカウントでは閲覧することができない。
公職選挙法と公務員の政治的中立性
公職選挙法第136条では、公務員が選挙運動に関与することを禁止している。防衛大学校の学生は、将来の自衛官として特別職国家公務員に準ずる立場にあるため、政治的中立性が求められる。そのため、選挙活動に関与することは法的に問題があるとされている。
専門家の見解
選挙法に詳しい専門家は、「公務員が選挙活動に関与することは、公職選挙法に違反する可能性がある。特に、防衛大学校の学生は将来の自衛官としての立場から、政治的中立性が強く求められるため、慎重な対応が必要だ」と指摘している。
今後の展開
今回の件は、公職選挙法の適用範囲や公務員の政治的中立性について、改めて議論を呼ぶ可能性がある。防衛省や照屋氏の対応次第では、政治的な波紋が広がることも予想される。今後の動向に注目が集まっている。
- 照屋大河氏が公開した選挙活動用の動画に、防衛大学校の学生と見られる人物が登場。
- 防衛大学校の学生は特別職国家公務員に準ずる立場であり、政治的中立性が求められる。
- 公職選挙法第136条では、公務員の選挙運動への関与を禁止している。
- 専門家は、公務員の政治的中立性の観点から問題があると指摘。
- 今後の防衛省や照屋氏の対応により、政治的な波紋が広がる可能性がある。
コメント: 5件
2025-04-21 10:24:44(大城)
コメント
完全にアウト‼️宮古島のトライアスロンでの迷彩服ボランティアに怒り狂っていた市民団体とやらはこれには何も言わないの?
2025年4月21日 15:53 羽地
オール沖縄ってアホなの?www
2025年4月21日 12:35 太郎
動画見たのですが背景のベッドや毛布、胸のワッペンなどからして「一般人」と言うのは無理があるんじゃないでしょうか?
仮に一般人だとしてどういう意図があり自衛隊の迷彩服を着用し応援メッセージを送った動画をアップロードしたのでしょうか?
2025年4月21日 11:11 DENY
これは完全にアウト。公職選挙法知らない人がアップしたの?
2025年4月21日 10:53 i987
共産党、社民党、沖縄社会大衆党が良くこの動画のアップを許しましたね。基本的にこれらの政党は自衛隊に大して批判的ですよね?
2025年4月21日 10:51 ゆうき
コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。
人気のある活動報告
-
1位
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も (照屋大河)
-
2位
「対決より対話を」――国民民主、元官僚の多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏と決別し独自候補へ (多田ひとみ)
-
3位
姫路市議会で吊し上げを受ける高見ちさき氏、改革を訴え市民支援を呼びかけ (高見千咲)
-
4位
女性天皇「排除ありき」に懸念 小池氏、皇位継承の議論に「国民の総意」求める (小池晃)
-
5位
泉氏とは「同志」 国民民主が兵庫選挙区に元官僚・多田ひとみ氏を擁立 (多田ひとみ)
-
6位
新垣県議「抗議より行動を」 宮古島トライアスロンでの自衛隊制服ボランティアに賛否 (新垣淑豊)
-
7位
天皇の男性限定継承に反対 女性天皇の認可を主張 (塩川鉄也)
-
8位
「移民政策反対」を訴え河合ゆうすけ氏がデモ呼びかけ 霞が関で政府に抗議の声 (河合悠祐)
-
9位
2040年にGDP980兆円へ 経産省が描く成長ビジョン「国内投資200兆円」で構造転換促す (武藤容治)
-
10位
維新、参院選・和歌山選挙区に浦平美博氏を擁立 「言ったことは守る」信念で挑む (浦平美博)
オススメ書籍
照屋大河
新着記事
- 2025-04-21
- 2025-04-21
- 2025-04-21
- 2025-04-21
- 2025-04-21
- 2025-04-20
- 2025-04-19
- 2025-04-19
- 2025-04-19
- 2025-04-18
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。