オール沖縄が支援、高良沙哉氏が沖縄参院選に無所属で出馬表明

2025-04-06コメント: 0件

オール沖縄が支援、高良沙哉氏が沖縄参院選に無所属で出馬表明

沖縄選挙区(定数1)で、沖縄大学教授の高良沙哉氏(46)が、今夏の参議院選挙に無所属で立候補する意向を6日に表明した。那覇市で開かれた記者会見で、高良氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「非常に理不尽な政策であり、これを止めなければならない」と強調し、名護市辺野古で進められている基地移設反対を明言した。

■ オール沖縄からの支持
高良氏の立候補は、沖縄県内で活動する「オール沖縄」勢力からの強い支持を受けている。オール沖縄は、普天間基地の移設に反対する県民の声を背景に結成され、県内の多くの政党や市民団体が連携して基地問題に取り組んでいる。高良氏は、オール沖縄の政党会派会議から出馬の要請を受け、選挙戦に臨む決意を固めたという。

■ 他の候補者と競い合う
沖縄選挙区では、すでに自民党から元那覇市議の奥間亮氏、そして参政党からは琉球大学名誉教授の和田知久氏が候補者として擁立されており、激しい選挙戦が予想される。特に、辺野古移設問題が選挙の最大の争点となるため、各候補者の立場や主張が注目を集めている。

■ 「オール沖縄」の背景と影響力
「オール沖縄」は、2015年に辺野古基地建設反対を掲げる団体として結成された。これまでにも沖縄県知事選をはじめ、基地問題を中心に県内での強い影響力を持ち続けてきた。2014年の沖縄県知事選では、翁長雄志氏が「オール沖縄」の支援を受けて当選し、その後も基地問題を中心に活動してきた。

■ 沖縄選挙区の今後
沖縄選挙区の参院選は、今後の基地問題や地域の発展に大きな影響を与える重要な選挙となる。高良氏の立候補により、基地問題を巡る議論はますます白熱することが予想される。沖縄の未来をどうするかを問う選挙戦は、地域住民にとっても大きな意味を持つものとなるだろう。

コメント: 0件

2025-04-07 11:25:53(先生の通信簿)

コメントを投稿 髙良沙哉の活動・発言一覧 髙良沙哉プロフィール 髙良沙哉の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

沖縄 軍事性暴力を生み出すものは何か:基地の偏在を問う

沖縄 軍事性暴力を生み出すものは何か:基地の偏在を問う

ヘイト・クライムと植民地主義 (反差別と自己決定権のために)

ヘイト・クライムと植民地主義 (反差別と自己決定権のために)

国際人権2018年報 第29号

国際人権2018年報 第29号

髙良沙哉

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」