2025-01-21
山梨県で企業倒産が急増 12年ぶりに2桁件数、負債総額30億円超
2024年12月、山梨県内で負債額1,000万円以上の企業倒産が11件発生し、負債総額は30億3,800万円に達しました。
この倒産件数が月間で2桁となるのは、2012年9月以来12年3か月ぶりのことです。
■主なポイント
業種別内訳:製造業と小売業がそれぞれ4件ずつ発生し、主な原因は販売不振でした。
主な倒産事例:
・甲府市の貴金属業者「コタリダイヤモンド」が倒産し、負債総額は約5億5,695万円でした。
・富士河口湖町の建築工事業者「FHK株式会社」は、負債総額約21億円で倒産し、これは2024年の県内最大の負債額となりました。
■全国的な傾向:2024年12月の全国の企業倒産件数は848件で、前年同月比5.2%増加し、32カ月連続で前年同月を上回りました。 負債総額は2,100億7,600万円で、前年同月比107.0%増加しています。
■山梨県の年間動向:2024年の山梨県内の企業倒産件数は48件で、前年から17件増加しました。
特に小規模や新興企業の倒産が目立っています。
■背景要因
全国的な物価高や人手不足が企業経営を圧迫しており、特に中小企業にとっては厳しい状況が続いています。
山梨県内でも、販売不振やコスト上昇により経営が困難になる企業が増加していると考えられます。
2025-01-24 09:37:15(植村)
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。