石丸伸二氏、市長時代の居眠り市議問題を告白「穏便な注意ではもったいない」

2025-03-02コメント: 0件

石丸伸二氏、市長時代の居眠り市議問題を告白「穏便な注意ではもったいない」

元安芸高田市長で、最近「再生の道」という地域政党を立ち上げた石丸伸二氏(42)が、2023年3月2日に公開されたYouTubeのインタビューで、市長時代に起きた「居眠り市議」問題について自身の思いを語った。この動画では、石丸氏がなぜその問題を公開したのか、その真意を明かした。

市長選立候補のきっかけ


石丸氏が市長選に立候補した理由は、2020年7月に前市長が公職選挙法違反で辞職したことだった。無投票当選の可能性があった副市長に対して、石丸氏は「これじゃダメだ」と感じ、「選挙をやらなきゃ」と立候補を決意。若干37歳という年齢や、京都大学卒という学歴を武器に、地元で歓迎される自信があったと語った。

居眠り市議問題の発端


問題が発端となったのは、2020年9月、市議会での石丸氏の答弁中に、ある市議が居眠りしていたことだった。石丸氏はその市議の“いびき”を指摘し、Twitterに「30分以上寝ている議員がいる」と投稿。その後、議会から「恫喝」を受けるなど、対立が激化した。

市長発言「恥を知れ!」の真意


2022年6月、市議会で議員定数削減案が否決された直前、石丸氏は「居眠りをする、一般質問をしない、説明責任を果たさない議員こそ、恥を知れ!」と怒りを込めて発言した。これについて石丸氏は、当時の自分の感情を率直に振り返り、「目の前で寝ている人に対して、腹が立つのは当然」と語った。また、「穏便に注意して終わらせるのではもったいない」と感じ、この問題を広く世間に伝えることを決めたと説明した。

居眠り市議の対応


居眠りをしていた市議は後日、病気を理由に謝罪し、「睡眠時無呼吸症候群」の診断書を提出。しかし、石丸氏は「個人情報なので内容は確認せず、シュレッダーにかけた」と反論。石丸氏は、この問題を単に地元だけの問題とは考えず、全国の議会にも共通する問題だと感じ、「居眠り議員」を世の中にもっと発信するべきだと強調した。

反響と批判


石丸氏の発言には一部で批判もあり、「過激すぎる」といった声も上がっている。特に、発言が亡くなった市議に関するものであったことに対して、「もう少し配慮すべきだったのでは」という意見も見られた。この一件は、石丸氏の政治家としての言動に対する注目を集め、賛否を呼んでいる。


- 石丸伸二氏、安芸高田市長時代の「居眠り市議」問題を公開。
- 市議会で起きた問題を、社会的に発信することを決意。
- 「穏便な注意」ではなく、問題を公にするべきだと語る。
- 一部では批判もあり、過激な発言に慎重な声が上がっている。

コメント: 0件

2025-03-13 11:30:00(キッシー)

コメントを投稿 石丸伸二の活動・発言一覧 石丸伸二プロフィール 石丸伸二の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる

覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる

シン・日本列島改造論

シン・日本列島改造論

虚像 石丸伸二研究

虚像 石丸伸二研究

日本再生の道

日本再生の道

石丸伸二

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」