小泉進次郎氏が石破首相に直言「自民は何を目指す政党か、もっと旗を掲げよ」

2025-04-19コメント: 0件

小泉進次郎氏が石破首相に直言「自民は何を目指す政党か、もっと旗を掲げよ」

「自民は何を目指す政党か、もっとはっきり打ち出して」小泉進次郎氏が石破首相に“発信力”を注文


自民党の小泉進次郎衆院議員が19日、富山県での取材に応じ、石破茂首相に対して「もっと総理自身の思いを前面に出して発信してほしい」と求めた。小泉氏は、自民党が少数与党という立場にある中で「野党に配慮するのは分かるが、言うべきことをはっきり言わないと、自民党が何をやりたい政党なのか伝わらない」と指摘した。

自民の「旗印」見えない現状に苦言


小泉氏は「今、自民党に必要なのは、どんな社会を目指し、どんな改革を進めたいのか、明確な旗を掲げることだ」と強調。そのうえで、発信の主導権は石破首相自身が握るべきだと語った。

さらに、アメリカのトランプ前大統領を例に挙げ、「全部を真似る必要はないが、スピード感と分かりやすさ、そして信念を持って行動する姿勢には学ぶべき点がある」と述べ、石破首相に対しても「もっと思い切ってやってもらいたい」とエールを送った。

社会保障の考え方も明確にすべき


社会保障の分野でも、小泉氏は「最後のセーフティーネットは必ず守る。しかし自民党の考え方は、『大きなリスクは社会で支える、小さなリスクは自分で引き受ける』というものが基本哲学だ」と説明。政府が見送った高額療養費制度の負担上限引き上げ問題を例に、社会保障政策の方針があいまいになっている現状に苦言を呈した。

給付か減税か、どちらにせよ「何もしない」は選択肢にない


物価高への対応については、「生活が厳しい人たちがたくさんいる。給付にしても減税にしても、何もせずにやり過ごすなんてことはあり得ない」と述べ、政府に早急な対応を求めた。

党内からのエールか、プレッシャーか


小泉氏の発言は、一見すると石破政権への叱咤激励のようにも見えるが、その背景には、党の存在感が薄れつつあることへの危機感がにじむ。自民党が再び政権の主軸として信頼を得るためには、政策の中身とともに「誰がどんな覚悟でそれを実現するのか」が問われている。

コメント: 0件

2025-04-20 14:13:41(先生の通信簿)

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

新時代への選択 小泉進次郎

新時代への選択 小泉進次郎

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎と福田達夫

小泉進次郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.14

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」