ガソリン減税、立憲民主党と維新が再調整へ 8~9月実施を目指す

2025-03-13

ガソリン減税、立憲民主党と維新が再調整へ 8~9月実施を目指す

立憲民主党の重徳和彦政調会長は12日、ガソリン税の暫定税率廃止の時期について、「8月か9月くらい」を目指して日本維新の会と再調整を進める意向を示しました。これにより、ガソリン減税を巡る議論はさらに加速しそうです。

■立憲と国民民主党の法案
立憲民主党と国民民主党は、2025年4月にガソリン税の暫定税率を廃止する法案を共同で提出する予定です。この法案は、特に消費者への負担軽減を訴えるものですが、実際の実施時期を巡る調整が難航しています。

■維新の会の姿勢と変更点
一方、維新の会はこれまで「地方税収が減少して混乱が生じる」との理由から、2026年4月に暫定税率を廃止する案を単独で提出していました。しかし、岩谷幹事長は12日に実施時期を半年繰り上げ、「夏ごろ」に廃止する考えを示しています。維新の方針転換が注目されています。

■再調整の可能性
重徳氏は、維新の発言に共感を示し、再調整の可能性を示唆しました。「僕のイメージと合っている」と語り、夏か秋ごろに再度協議を重ねて、共同で法案を提出する方法を模索していると話しています。この発言は、両党の協力が現実味を帯びてきたことを示しています。

■補助金残高と時期の関係
また、重徳氏は経済産業省が保有するガソリン補助金の残高についても言及しました。その額は約1兆円に達しており、半年程度は持ちこたえることができると見込まれています。8月から9月にかけて補助金が切れるため、そのタイミングを見計らって減税を実施する可能性が高いとの見方もあります。


- 立憲民主党と国民民主党は2025年4月に暫定税率廃止を目指す法案を提出予定。

- 維新の会は、当初の2026年4月廃止案を半年繰り上げ、2025年夏ごろに実施を目指す意向を示唆。

- 立憲民主党の重徳政調会長は、維新との再調整に意欲を示し、8月から9月に実施する方向を検討中。

- 経産省のガソリン補助金残高は約1兆円で、8月から9月にかけて切れる見込み。

今後、立憲民主党と維新がどのように調整を進めるか、ガソリン減税の行方が注目されています。

コメント: 1件

2025-03-13 17:00:32(先生の通信簿)

コメントを投稿 重徳和彦の活動・発言一覧 重徳和彦プロフィール 重徳和彦の公約・政策一覧

コメント

参院選に使えそうな話題ですものね。しかし、103万円の壁の件は絶対に忘れません。参院選後では遅いのです。維新は惨敗しているでしょうからwww

2025年3月14日 23:18 NNN87

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

重徳和彦

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」