高校無償化の議論:朝鮮学校除外に賛否 下村元文科相の見解

2025-03-03

高校無償化の議論:朝鮮学校除外に賛否 下村元文科相の見解

自民党、公明党、日本維新の会は、高校の授業料無償化を進めることで合意しています。しかし、この無償化の範囲を巡っては、さまざまな意見が飛び交っています。特に、現在対象外となっている朝鮮学校を無償化の対象に加えるべきだという声がある一方、外国人学校については、除外を求める声が上がっています。

■朝鮮学校の扱いについて
現行の高校無償化制度では、朝鮮学校は対象外となっています。この背景には、北朝鮮による韓国・延坪島への砲撃を受けた菅直人元首相の判断や、当時の下村博文文部科学相が拉致問題や朝鮮総連との関係を理由に朝鮮学校を除外した経緯があります。朝鮮学校が無償化対象とならなかったことは、政府と市民の間で長年にわたり議論を呼んできました。

一方で、最近になり学者や支援者らが「子どもに罪はない」「朝鮮学校を無償化対象に加えるべきだ」と主張し、国会で記者会見を開いています。彼らは、朝鮮学校の生徒たちも平等に教育を受ける権利があり、無償化の対象にすべきだと強調しています。

■下村元文科相の見解
これに対して、下村元文科相は朝鮮学校を無償化対象にすることについて、強い反対の立場を示しています。彼は、「日朝国交正常化と連動すべきであり、拉致問題が進展しない限り無償化はあり得ない」と述べています。さらに、「生徒たちは日本の高校に通うべきだ」とも言及しており、朝鮮学校を無償化に含めることは現状では難しいとの見解を示しています。

下村氏の立場には、自民党内でも賛同する意見が多くあります。特に保守系の議員たちは、朝鮮学校を無償化対象にすることに強い反発を示しており、現行制度でも朝鮮学校は対象外であることを強調しています。このため、仮に朝鮮学校が無償化対象に加えられた場合、その反発が大きく、実現は非常に困難だろうと予想されています。

コメント: 0件

2025-03-04 11:19:39(藤田)

コメントを投稿 下村博文の活動・発言一覧 下村博文プロフィール 下村博文の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

日本の未来を創る「啓育立国」

日本の未来を創る「啓育立国」

志の力

志の力

[書画]教育十七条の憲法~「ただ生きる」から「善く生きる」へ~

[書画]教育十七条の憲法~「ただ生きる」から「善く生きる」へ~

9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に

9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に

世界を照らす日本のこころ

世界を照らす日本のこころ

政治家を目指す女性たちへ

政治家を目指す女性たちへ

GDW興国論 幸福度世界一の国へ

GDW興国論 幸福度世界一の国へ

下村博文

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」