「お土産代わりに10万円?」石破首相の商品券配布に批判 玉木氏「国民は納得するのか」

2025-03-14

「お土産代わりに10万円?」石破首相の商品券配布に批判 玉木氏「国民は納得するのか」

石破茂首相が今月3日、首相公邸で開いた自民党衆院1期生との会食の際、参加した15人の議員に1人10万円の商品券を渡していたことが明らかになった。この問題について、国民民主党の玉木雄一郎代表がX(旧ツイッター)で苦言を呈した。

■「お土産代わりに10万円」の是非
問題の商品券は、会食の前に「手土産」として配られたもの。石破首相は「家族へのねぎらいの意味も込めて、自分の私費で用意した」と説明している。しかし、政治資金規正法では「政治活動に関する寄付」を禁じており、野党側は「政治活動と無関係とは言えないのでは」と疑問を投げかけている。

玉木氏はXで、「確かに法的には違反ではないという理屈かもしれないが、開き直りにしか聞こえない」と指摘。さらに、「そもそも10万円の商品券が『お土産代わり』と言えるのか。15人に渡したなら合計150万円。問題がないのなら、なぜ15人全員が返したのか」と疑問を呈した。

■国民感情とのズレ
玉木氏は、「これだけ物価高で国民が苦しんでいる中で、『財源がない』『再来年度まで待ってくれ』と言いながら、自党の議員には10万円の商品券を配る。この感覚を国民は理解してくれるのか」と批判した。

また、13日夜に出演した党のライブ配信番組でも、「報道されていることが事実なら、政治資金規正法違反の可能性は高い」と指摘。「決めつけは避けるが、もし本当なら、総理の職を続けるのは難しいのではないか」との見方を示した。

■国会でも追及へ
14日午後には、石破首相が出席する参院予算委員会が予定されており、この問題について野党側が追及する可能性が高い。自民党内でも批判の声が上がりつつあり、波紋が広がりそうだ。

コメント: 0件

2025-03-14 10:01:51(先生の通信簿)

コメントを投稿 玉木雄一郎の活動・発言一覧 玉木雄一郎プロフィール 玉木雄一郎の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「手取りを増やす政治」が日本を変える

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

令和ニッポン改造論

令和ニッポン改造論

#日本ヤバイ

#日本ヤバイ

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

玉木雄一郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」