アジア大会支援を石破首相に要請 大村知事「地域経済活性へ国の後押しを」

2025-04-24 コメント投稿する

アジア大会支援を石破首相に要請 大村知事「地域経済活性へ国の後押しを」

アジア大会支援要請、石破首相が前向きな姿勢示す


2026年に愛知県と名古屋市を中心に開催される第20回アジア競技大会および第5回アジアパラ競技大会に向け、愛知県の大村秀章知事と超党派の国会議員らが4月24日、石破茂首相を訪問し、政府の支援を要請した。

要請内容は以下の通り。

- 建設資材や人件費の高騰を踏まえた大会経費への財政支援
- 大会を国の主要施策と位置づけ、「骨太の方針」への明記
- セキュリティーや暑さ対策などにおける政府の積極的な関与

石破首相は「国として必ず成功させ、意義を世界に発信できる大会にしたい。成功に向けて大会組織委員会などと協力したい」と述べ、前向きな姿勢を示した。

面会後、大村知事は記者団に対し、「石破首相からは、地元やスポーツ団体、経済界とも一体となり盛り上げたいという発言があった。地方創生の観点からも、スポーツで地域経済を元気にするため、国をあげて支援をお願いしたい」と述べた。

大会経費、当初の2.5倍に膨張


当初約1,000億円と見積もられていた大会経費は、建設資材や人件費の高騰により、約2,000億円超に膨らむ可能性が浮上している。

内訳は以下の通り。

- アジア競技大会:約2,000億円
- アジアパラ競技大会:約400億円
- スポンサー収入など:約500億円
- 県と名古屋市の負担:約1,900億円

愛知県と名古屋市は、経費削減に努めるとともに、国に財政支援を要請している。

大会の意義と課題


愛知・名古屋大会は、1994年の広島大会以来となる日本での開催であり、スポーツを通じた国際親善や共生社会の実現を目指している。

しかし、東京2020大会を経て、多大な公費負担を伴う大規模な国際スポーツ大会の開催意義そのものが問われており、愛知・名古屋大会が県民・市民から支持される大会になるよう、事業モデルのイノベーションが求められている。

今後、政府と自治体、経済界が連携し、財政面や運営面での課題を克服し、成功に導くことが期待される。

コメント投稿する

2025-04-24 17:43:15(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

大村秀章

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.58