「パンダはいらない」現役世代が自民党に突きつけた本音──パフォーマンス外交では支持されない時代へ

0 件のGood
60 件のBad

「パンダはいらない」現役世代が自民党に突きつけた本音──パフォーマンス外交では支持されない時代へ

森山幹事長、中国でパンダの貸与継続を要請


中国を訪問中の自民党・森山裕幹事長が、中国人民対外友好協会の楊万明会長と会談し、「パンダは日中友好の象徴であり、日本でも人気がある」として今後も貸与を継続してほしいと要望した。議員団はこの他にも、中国の自動運転技術を視察し、29日には全国人民代表大会の趙楽際委員長とも会談予定だ。

もう“パンダ”では政治は動かせない


だがこの「パンダ外交」に対し、現役世代の間では冷めた声が広がっている。「そんなことに政治のエネルギーを使ってる暇があるなら、物価高騰をなんとかしてほしい」「子育てや介護の支援をもっとやってくれ」。SNS上ではこうした声が相次いでいる。

かつてパンダは、日中関係の改善や平和の象徴として確かに意味があった。しかし今や、低賃金、不安定な雇用、物価高に直面している現役世代にとって、パンダは「癒し」ではあっても「政治」ではない。「かわいいけど、要らない」――そう感じている人は少なくない。

若者・現役世代は“中身”を見ている


Z世代を含む現役世代は、かつてよりも政治に関心を持ち始めている。SHIBUYA109エンタテイメントの調査では、15~24歳の約7割が「選挙に行く意志がある」と回答。一方で、「政治に期待できない」「自分たちの声が届かない」と感じている人も多い。

現役世代が政治に求めているのは「賃上げ」「育児支援」「医療・福祉の充実」「住宅政策」など、日々の生活に直結した課題だ。外交イベントやシンボリックな行動では、もはや彼らの心は動かない。政治家が「何を言ったか」ではなく、「何をやったか」が厳しく見られている。

このままでは“パンダより自民がいらない”という声も


パンダを通じた国際親善も意味はあるかもしれない。しかし、その前に国内の問題に本気で向き合わなければ、「政権を貸与されているのは誰か」という根本が問われることになる。

「自民党は現役世代の声を聞かない」「高齢者にばかり手厚い」。こうした不満が蓄積している今、次の選挙で“政権交代”という本物のパンダ(転換)が起きても不思議ではない。


- 森山幹事長、中国でパンダ貸与継続を要請
- 現役世代は「パンダ外交」に無関心、実利的な政策を求めている
- 若者の政治参加意識は高まりつつあるが、既存政党への不信感も根強い
- 現役世代の支持を得られなければ、自民党は下野する可能性がある

コメント: 13件

2025-04-29 15:25:35(植村)

0 件のGood
60 件のBad

上記の森山裕の活動をどう思いますか?

コメント

パンダを連れてきたら国民が喜び日中友好に繋がるといまだに考えている事自体終わってる。

昭和の時代の思考回路ですよね?

もういい歳なんだから引退されてはどうですか?

2025年6月30日 08:00 ダイゴ

日本の領海に平気で入り、勝手に資源開発し始めるような国とどうやって仲良くするんです?

パンダなんかを借りて…アホじゃない?頭大丈夫?

2025年6月29日 18:10 叭芭

パンダが返還されて泣いている人をテレビで見ますが、とても幸せな方たちなんでしょうね。毎日の生活が大変でパンダ⁉で泣ける?よくわかりません。その昔は日中の友好的象徴かもしれませんが、パンダが可哀想だし、昨今の中国の振る舞いを客観的に見るべき。

2025年6月28日 12:40 天然記念物

パンダが特別人気だったり、希少だったりするわけではないということが令和の今は誰でも分かることです。

昭和の情報量が少ない時はパンダ!と人気だったんてましょうね。

そんな特に特別感もないパンダでわざわざ借りを作り、レンタル料金払うとか老害過ぎ。

2025年6月15日 00:46 曾優

パンダとかネットで見れるだろ
もうパンダも中国も韓国もいらない

2025年6月13日 19:35 パンダバイバーい

領空侵犯されはじめましたよ。議員団とやらは何しに中国に行ったのでしょう?

こう言う侵略行為を受け入れろ!と接待受けたのでしょうか?

2025年5月6日 08:47 鯊莎

領空侵犯してきましが、それでもパンダです?脳内お花畑ですね。

2025年5月5日 13:56 リア

もう80歳なのですね。一般的な労働者とは認識がズレすぎです。引退されてはいかがでしょうか?老後はパンダと住んだら良いと思います。

2025年5月5日 08:50 中田悟

いらねーから自分ちで飼えよ!

2025年5月1日 21:23 山元

パンダで国民が喜ぶと考えるような政治家は引退されてはどうでしょうか❓️

国民はパンダに多額のレンタル料を支払っている事を知っています。

国民は今パンダよりも生活を心配しています。

昭和の時代なら経済は上向きで生活が苦しくても夢がありました。

しかし、今はどうでしょう?当時よりも生活のレベルは上がっていますが、それの維持が出来ずに下げる必要があります。

健康保険も年金もどう考えても維持は無理です。同様に下げるべきでしょう。

そんな時代にした政党が、空気も読まず国民の声も聞かず、呑気にパンダ外交していると反吐がでますね。

2025年4月30日 08:35 三島

昔、祖母が私のためにクソダサい服を買って着てくれたことを思い出した。

一度も着なかったなー

2025年4月29日 20:28 たなか

なんで日本に中国のパンダを持ってきたかわかりません。もともと必要なかったのに政治家が
利用したと国民は皆思っています。日本人はパンダ要らない。

2025年4月29日 20:25 泉健司

パンダ外交とかいつの時代?そんな意識なら政治家辞めろよ。パンダいらない!

2025年4月29日 20:07 ゴル

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

森山裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.91