2026-30年度の観光施策:次期「観光立国推進基本計画」、訪日客6000万人目標と地方分散が柱

2025-03-18

公約2026-30年度の観光施策:次期「観光立国推進基本計画」、訪日客6000万人目標と地方分散が柱

石破茂首相は3月18日の観光立国推進閣僚会議で、2026~30年度の観光施策を示す次期「観光立国推進基本計画」を2026年3月までに策定するよう指示した。政府は、2025年に訪日客数6,000万人、訪日消費額15兆円という目標を掲げており、これらを維持する方針だ。

■訪日客数・消費額の増加
2024年の訪日客数は3,686万人、消費額は初めて8兆円を超え、いずれも過去最多を記録した。これにより、2025年度末が期限の現行計画の目標を達成したことになる。

■都市部集中の解消へ
一方、訪日客の都市部への集中が続いている。次期計画では、地方への滞在先分散を促進する施策が検討される予定だ。

■次期計画の策定プロセス
次期計画の詳細は、国土交通省の交通政策審議会で議論され、2026年3月までの閣議決定を目指す。これにより、今後5年間の観光施策が具体化される見通しだ。


- 次期「観光立国推進基本計画」を2026年3月までに策定予定
- 訪日客数6,000万人、消費額15兆円の目標を維持
- 2024年の訪日客数は過去最多の3,686万人
- 都市部集中の解消に向けた地方分散施策を検討
- 国土交通省で詳細を議論し、2026年3月までに閣議決定予定

この投稿は石破茂の公約「観光産業のさらなる高度化・高付加価値化を図り、観光を地域活性化の大きな柱のひとつに育てます」に関連する活動情報です。この公約は25点の得点で、公約偏差値41.8達成率は0%と評価されています。

コメント: 1件

2025-03-18 10:39:01(先生の通信簿)

コメントを投稿 石破茂の活動・発言一覧 石破茂プロフィール 石破茂の公約・政策一覧

コメント

各地でオーバーツーリズムで被害出ています。こんなに不安定な業界で渋滞やごみ問題等の経済損失出してどうするんですか?

2025年3月29日 23:48 三島

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」