沖縄県総合運動公園の管理不行き届きを指摘

2025-02-24

沖縄県総合運動公園の管理不行き届きを指摘

オド良太郎(沖縄県議会議員)は、2025年2月24日、X(旧Twitter)で沖縄県総合運動公園の現状に対する懸念を表明しました。公園は地域住民や多くの利用者にとって重要な場所でありながら、ここ数年、管理が行き届いていないと指摘しています。

具体的には、以下のような問題が発生しています。

- かりゆし広場 & ちびっこ広場:遊具が使用不可で、子どもたちの遊び場としての機能が果たされていません。
- レクリエーションプール:一部利用できない状態で、夏のレクリエーションの場としての魅力が損なわれています。
- 遠見台:現在閉鎖されており、観光スポットとしての利用ができません。
- 魚島:通路が封鎖されており、アクセスができない状況です。
- 池の水草:以前に取り上げた水草の状態がほとんど改善されておらず、環境管理が不十分なままです。

オド氏はこの状況を受けて、「これらの問題は、地域住民にとって非常に不便であり、施設を利用する方々にとっても不満が募るばかりです」と述べ、明日の質問でこれらの問題に対する抜本的な改善を求める意向を示しています。

コメント: 0件

2025-02-24 13:18:49(キッシー)

コメントを投稿 小渡良太郎の活動・発言一覧 小渡良太郎プロフィール 小渡良太郎の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルという病

リベラルという病

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

小渡良太郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」