英利アルフィヤ外務大臣政務官、国連女性の地位委員会でジェンダー平等推進に向けた積極的な取り組み

2025-03-13

英利アルフィヤ外務大臣政務官、国連女性の地位委員会でジェンダー平等推進に向けた積極的な取り組み

英利アルフィヤ外務大臣政務官は、3月10日から13日までの間、ニューヨークで開催された第69回国連女性の地位委員会(CSW)に出席しました。政務官として就任後初めての国連本部訪問となり、さまざまな重要な会議に参加しました。以下はその概要です。

- 英国政府主催のハイレベルイベントに出席
3月11日、英利政務官は、英国国連常駐代表部で行われた「女性の人権擁護者」に関するハイレベルイベントに参加。平和構築や政治プロセスへの女性の安全で意味ある参加がいかに重要であるかを強調しました。

- ウクライナ主催の紛争下の性的暴力防止会合
同日午後、ウクライナの国連常駐代表部で開催された「紛争下の性的暴力防止(PSVI)」国際アライアンス会合にも出席。会合では、ウクライナと共同副議長国として、日本が行ってきた取組みについて紹介し、さらなる活動の強化を約束しました。

- 国連アクション主催イベントでの挨拶
3月12日、紛争下の性的暴力に対する国連アクション主催のイベントに出席。日本が2017年から支援している国連アクションに対し感謝の意を示し、引き続き問題解決に向けて連携を深める意向を表明しました。

- CSW閣僚級ラウンドテーブルと一般討論
同日、英利政務官はCSW閣僚級ラウンドテーブルに出席し、日本のジェンダー平等への取り組みを説明。その中で、「男女共同参画基本計画」や「女性活躍推進の方針」など、日本政府の施策を紹介しました。また、CSW一般討論では、女性活躍の拡大や日本がWPS(女性・平和・安全保障)推進にどれだけ貢献してきたかを強調しました。

- 邦人職員との意見交換と二国間会談
12日夜には、国際機関で勤務する邦人職員との意見交換会にも参加しました。さらに、会期中には、各国の代表や機関の閣僚と会談を行い、今後の連携について意見交換をしました。

これらの活動を通じて、英利政務官は日本のジェンダー平等の推進と国際的な協力強化に貢献しました。

コメント: 0件

2025-03-14 17:13:05(先生の通信簿)

コメントを投稿 英利アルフィヤの活動・発言一覧 英利アルフィヤプロフィール 英利アルフィヤの公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

わが憲法改正案

わが憲法改正案

英利アルフィヤ

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」