沖縄・ワシントン事務所問題「出直した方がいい」 調査委が玉城知事に最終報告書提出

2025-03-28

沖縄・ワシントン事務所問題「出直した方がいい」 調査委が玉城知事に最終報告書提出

沖縄県のワシントン事務所に関する問題を調査するために設立された調査検証委員会(竹下勇夫委員長)は、3月28日に最終報告書を玉城デニー知事に提出しました。この報告書では、現在の体制でのワシントン駐在を続けることには再考の余地があるとし、「出直した方がいい」という結論を示しています。

■ 調査検証委員会の結論
委員会は、ワシントン事務所の運営が法令に適合しているかどうか、またその在り方を厳しく検証した結果、現行体制では問題が多いため、再検討を行うべきだとの結論に達しました。竹下委員長は、日米双方の専門家の意見を踏まえて、このような判断を下したと説明しています。

■ 玉城知事の対応
玉城知事は、この報告書を真摯に受け止め、今後は全庁で再発防止策を強化する考えを示しました。知事は、「この問題が二度と起きないよう、引き締めて対応していく」と述べ、事務所運営における見直しの必要性を認識しています。

■ ワシントン事務所設立の背景と問題点
ワシントン事務所は、沖縄の米軍基地問題を解決するために2015年に設立されました。しかし、設立当初からその運営方法に問題があったことが徐々に明らかになってきました。特に、事務所を運営するために設立された法人が実態のない形態であったり、職員のビザ取得時に虚偽記載があったりしたことが指摘されています。また、県議会や県民への説明が不足していたことも、問題を一層深刻にしています。

■ 県議会の対応と議論
沖縄県議会はこの問題に対し、百条委員会を設置して調査を行い、関係者から聴取を進めています。また、事務所に関連する予算案が議会で不認定となるなど、事務所運営に対する不信感が高まっています。このような経緯から、今後は事務所の運営について透明性を確保することが求められています。

■ 今後の課題と展望
玉城知事は、報告書の内容を受けて、再発防止策を策定し、沖縄県内での組織体制の見直しを進める考えを示しています。また、県民や議会に対して、今後どのように信頼回復を図るかが重要な課題となります。

コメント: 2件

2025-03-28 18:04:05(先生の通信簿)

コメントを投稿 玉城デニーの活動・発言一覧 玉城デニープロフィール 玉城デニーの公約・政策一覧

コメント

辺野古の裁判といい、ワシントン事務所といい、デニー知事は結果が分かりきっている件をどうしてこんなにゴネて引っ張るの?どれも血税ですよ!

2025年3月29日 07:38 ゴル

説明不足って言ったって問題になってからの答弁も説明になってませんよ。何いってんのかな?

2025年3月29日 00:07 古堅

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

玉城デニー

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.71

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」