自民党愛知県第3支部、パチンコ業界から4600万円の献金を受け取る:小坂英二氏が指摘

2025-03-04

自民党愛知県第3支部、パチンコ業界から4600万円の献金を受け取る:小坂英二氏が指摘

小坂英二氏(前・荒川区議、日本保守党)のXポストによると、自民党愛知県第3支部(代表:池田佳隆衆議院議員)は、過去3年間にパチンコ関連企業6社から合計4600万円もの政治献金を受けていたとされています。

特に令和3年(2021年)の収支報告書では、支部への寄付金総額3953万円のうち、2200万円がパチンコ関連企業からのものであり、その比率は全体の55.7%に達しているとのことです。

小坂氏はこれを指摘し、「パチンコ業界との密接な関係が自民党の政治活動にどのような影響を与えているのかは非常に疑問」と主張しています。

■収支報告書の不備と会計資料の不在
さらに、「令和6年1月に池田議員と政策秘書が政治資金規正法違反で逮捕され、その際に会計書類が押収されたため、愛知県選挙管理委員会の政治資金収支報告書には収支不明の記載が多数存在している」ことを明らかにしました。

小坂氏は、「資料がないので書けません」との選管の説明を引用し、この状況が事態を一層深刻にしていると指摘しています。

■パチンコ業界との深い関係
小坂氏によると、これらの献金を行っていたパチンコ関連企業は、パチンコ・パチスロ台のメーカーであり、直営のパチンコ店も運営しています。

このことから、パチンコ業界との深い結びつきが浮き彫りとなり、その献金の影響力が自民党の政治活動に及んでいる可能性が指摘されています。

小坂氏は、「不幸を量産するシステムであるパチンコの廃絶ができない背景の一つがここにある」と主張しています。

■政治資金規正法違反とその影響
小坂氏はまた、政治資金規正法に基づく収支公開の義務が果たされていない状況を問題視し、これが規正法違反に該当する可能性が高いことを強調しています。

Xポストでは、「今後の捜査の進展に注目」として、池田議員と政策秘書の起訴を含む法的手続きに関する今後の展開に注目していると述べています。


小坂英二氏の主張によれば、パチンコ業界との不適切な関係が、今回の政治献金問題の背景にあるとされています。この問題を解決するためには、政治献金の透明性を確保し、不正な献金がどのように行われていたのかを明らかにすることが急務です。

コメント: 1件

2025-03-04 17:30:29(藤田)

コメントを投稿 小坂英二の活動・発言一覧 小坂英二プロフィール 小坂英二の公約・政策一覧

コメント

ギャンブルマネーの政治献金ってどうなんでしょう?こうやって三店方式を見逃されているんでしょうか?

2025年3月8日 21:19 藤本

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

ジャパニズム09

ジャパニズム09

小坂英二

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」