小坂英二氏「全員逮捕せよ」 宮古島での電子戦装置搬入妨害を非難

2025-02-26

小坂英二氏「全員逮捕せよ」 宮古島での電子戦装置搬入妨害を非難

小坂英二氏「全員逮捕せよ」 宮古島での電子戦装置搬入妨害を非難

前荒川区議で日本保守党の小坂英二氏は、2月26日に沖縄県宮古島市で発生した陸上自衛隊宮古駐屯地への電子戦装置搬入妨害に対し、X(旧Twitter)で強く非難した。小坂氏は「逮捕して豚箱にぶち込むべき輩達。敵国と戦うことが出来る態勢整備を急がねば!」と投稿し、妨害行為を「政治活動や表現の自由ではなく、反社会的活動だ」と断じた。さらに「全員逮捕の上、断罪せねばならない」と述べ、厳格な対応を求めた。

■宮古島での妨害行為
この日、宮古島市の港湾施設付近で、市民団体とみられるグループが陸上自衛隊への電子戦装置搬入を阻止しようとした。参加者は道路上に寝転んだり、旗を掲げながら抗議し、最終的には警察によって排除された。

■電子戦部隊配備の背景
防衛省は南西諸島の防衛強化の一環として、宮古島駐屯地に電子戦部隊を配備する計画を進めている。2024年度の概算要求では、駐屯地西側の用地取得や通信施設の調査・設計が含まれ、配備後の駐屯地定員は約720人から760人に増加する予定だ。

■住民の反発と防衛省の対応
一方、地元住民や市民団体の間では、電子戦部隊配備に対する反対意見も根強い。2023年11月、市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」は沖縄防衛局を訪れ、住民説明会の開催を求めた。しかし、防衛局の伊藤晋哉局長は「現時点で住民説明会の予定はないが、市と連携して対応する」と述べるにとどまった。

■まとめ
- 小坂英二氏の主張:
妨害行為を「反社会的活動」とし、関与者の逮捕と防衛態勢強化の必要性を訴え。

- 宮古島での妨害:
市民団体が電子戦装置搬入を阻止しようとし、警察が介入。

- 電子戦部隊配備の背景:
防衛省が南西諸島防衛強化のため、宮古島駐屯地に電子戦部隊を配備予定。

- 住民の反発:
市民団体が住民説明会を要請するも、防衛局は現時点で開催予定なしと回答。

コメント: 1件

2025-02-26 15:54:20(キッシー)

コメントを投稿 小坂英二の活動・発言一覧 小坂英二プロフィール 小坂英二の公約・政策一覧

コメント

そもそも市民という報道の仕方がおかしい。何処の住民なんですかね?

2025年3月8日 21:20 平良

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

ジャパニズム09

ジャパニズム09

小坂英二

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」