国連総会のロシア非難決議反対国々を批判—米国の姿勢に強い疑問

2025-02-25

国連総会のロシア非難決議反対国々を批判—米国の姿勢に強い疑問

小坂英二氏(前・荒川区議、日本保守党)は、2025年2月24日に自身のX(旧Twitter)アカウントで、国連総会におけるロシアのウクライナ侵攻非難決議に反対した18カ国について強い意見を表明しました。小坂氏は、これらの国々が「買収されやすい小国」や「ゴロツキ国家」に該当するとし、以下の国々を挙げました。

反対票を投じた国々
欧米:アメリカ、ロシア、ベラルーシ、ハンガリー
アフリカ:ブルキナファソ、ブルンジ、中央アフリカ、赤道ギニア、エリトリア、マリ、スーダン、ニジェール
中南米:ハイチ、ニカラグア
アジア太平洋:北朝鮮、マーシャル諸島、パラオ
中東:イスラエル

小坂氏は、特にアメリカの反対姿勢に強い疑問を呈し、アメリカがロシアと手を組んで「盗品の山分け」を画策しているとの見解を示しました。これにより、アメリカが「ゴロツキ国家」の仲間入りをしたと強く批判しています。

コメント: 0件

2025-02-26 11:44:26(キッシー)

コメントを投稿 小坂英二の活動・発言一覧 小坂英二プロフィール 小坂英二の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

ジャパニズム09

ジャパニズム09

小坂英二

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」