浜田聡参議院議員、TBS報道批判とSNS活用によるメディア改革を訴え

2025-03-16

浜田聡参議院議員、TBS報道批判とSNS活用によるメディア改革を訴え

浜田聡参議院議員は、YouTubeでの動画投稿において、TBSなどのオールドメディアの報道姿勢を強く批判し、SNSを活用した情報発信の重要性を訴えています。特に、兵庫県の竹内秀明元県議の死去に関する報道を巡り、TBSの偏った報道姿勢を問題視しています。

竹内元県議の死因について、TBSなどのメディアが一方的に「誹謗中傷を受けたから自死した」と決めつけて報じたことに対して、浜田氏は「証拠がない段階での断定的な報道は問題だ」と指摘しています。竹内氏が議員を辞職した後、SNSアカウントを閉鎖していたことを引き合いに出し、どのような情報が拡散されていたのか不明なままで報道されている点が不適切だと強調しました。

また、TBSの過去の不祥事や、特定の立場を攻撃するような偏向報道が社会に与える影響についても言及。浜田氏は、オールドメディアが世論を操作し、時には暴力的な行動を助長する可能性があることに懸念を示しています。特に、TBSの報道が立花孝志氏への襲撃事件を間接的に扇動した可能性についても触れ、メディアの責任を問いかけました。

その上で、浜田氏はSNSの力を強調し、国民一人一人が積極的に情報を発信することが、オールドメディアに対抗する手段であると訴えています。動画への高評価やチャンネル登録、コメントの共有を通じて、国民の声を政治に届けることの重要性を呼びかけました。

加えて、浜田氏はBPO(放送倫理・番組向上機構)の効果に懐疑的な意見を述べ、その構成が身内であることから独立性に疑問を呈しています。さらに、NHKの受信料制度にも問題があるとして、「受信料を払わない国民を増やすことで、NHKを改革したい」との意向も示しました。

コメント: 0件

2025-03-17 17:25:30(先生の通信簿)

コメントを投稿 浜田聡の活動・発言一覧 浜田聡プロフィール 浜田聡の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

自由主義憲法 〔草案と義解〕

自由主義憲法 〔草案と義解〕

日本占領と「敗戦革命」の危機

日本占領と「敗戦革命」の危機

自治労の正体

自治労の正体

浜田聡

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」