公明・斉藤代表、首相の商品券配布に厳しい批判『国民感覚とずれている』

2025-03-14

公明・斉藤代表、首相の商品券配布に厳しい批判『国民感覚とずれている』

公明党の斉藤鉄夫代表は14日の記者会見で、石破茂首相(自民党総裁)の事務所が自民党の衆院1期生議員に1人あたり10万円相当の商品券を配布していた問題について、「報道を聞いて耳を疑った。国民の感覚と大きくずれており、到底理解を得られない」と厳しく批判した。

■「国民の憤りを真摯に受け止めるべき」
斉藤氏は、「今回の件に対する国民の憤りをしっかり受け止めてほしい」と述べ、政治資金の透明性を確保することの重要性を強調。また、公明党としても問題の経緯を注視していく姿勢を示した。

■政治資金の透明性確保を求める
斉藤氏は、政治資金問題に関して「国民が納得できるような対応をすべきだ」と述べ、政治資金の管理体制を見直す必要があると指摘。特に、政治資金の流れをチェックするための第三者機関の設置について、年内に与野党で合意し、一定の成果を出すことが求められるとの考えを示した。

また、自民党内で政治資金問題に関与した議員らの対応についても触れ、「衆参両院の政治倫理審査会に出席し、国民にしっかり説明する責任がある」と述べた。

■「政治家は国民目線を忘れてはいけない」
今回の商品券配布問題は、国民の生活感覚と政治家の行動との間に大きなズレがあることを浮き彫りにした。斉藤氏は「政治家は国民目線を忘れてはいけない」と強調し、政治資金の透明性向上と説明責任の徹底が政治への信頼回復につながるとの考えを示した。

自民党内では、この問題を受けて対応を協議する動きも出ており、今後の展開が注目される。

コメント: 0件

2025-03-14 14:37:40(先生の通信簿)

コメントを投稿 斉藤鉄夫の活動・発言一覧 斉藤鉄夫プロフィール 斉藤鉄夫の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

斉藤鉄夫

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」