斉藤鉄夫代表、調布市で多摩川治水対策プロジェクトを視察

2025-02-07

斉藤鉄夫代表、調布市で多摩川治水対策プロジェクトを視察

公明党の斉藤鉄夫代表は2月7日、東京都調布市を訪れ、「多摩川緊急治水対策プロジェクト」の進捗状況を視察した。この視察には、いいだ健一党都本部青年局次長(都議選予定候補=北多摩3区)も同行した。

「多摩川緊急治水対策プロジェクト」は、2019年の台風第19号(令和元年東日本台風)による甚大な被害を受け、多摩川流域の治水対策を強化するため、国や関係自治体が連携して取り組んでいる。主な対策として、河道掘削、堤防整備、樹木伐採、堰の改築などが挙げられる。

視察では、河道掘削の現場が確認された。国土交通省の担当者によれば、流域全体で約139万トンの土砂が取り除かれ、調布市の石原水位観測所付近では約60センチの水位低下が見込まれるという。

斉藤代表は、同プロジェクトの財源として、公明党が強力に推進してきた「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の予算が充てられていることを確認し、地域住民の安全・安心を守るため、「国と地方のネットワークを生かし、治水対策を推進する」と語った。

また、調布市内では、大丸用水堰の改築工事が進行中である。この工事は、2021年度から渇水期(秋~春)のみ行われており、2024年度も継続して実施されている。工事は2025年度までの完了を予定している。

「多摩川緊急治水対策プロジェクト」は、以下の3つの柱で構成されている。

・被害の軽減に向けた治水対策の推進(河川における対策)
・地域が連携した浸水被害軽減対策の推進(流域における対策)
・減災に向けた更なる取組の推進(ソフト施策)

これらの取り組みにより、多摩川流域の治水対策が強化され、地域住民の安全・安心が確保されることが期待されている。

コメント: 0件

2025-02-10 13:51:55(キッシー)

コメントを投稿 斉藤鉄夫の活動・発言一覧 斉藤鉄夫プロフィール 斉藤鉄夫の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルという病

リベラルという病

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

斉藤鉄夫

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」