阿部文科相、不適切発言で謝罪 女性議員への容姿言及を撤回

2025-03-25

阿部文科相、不適切発言で謝罪 女性議員への容姿言及を撤回

阿部文部科学大臣は、24日の参議院文教科学委員会において、共産党の吉良佳子議員から教員の働き方改善に関する質問を受けた際、吉良議員の容姿に言及する発言を行った。これを受け、25日の記者会見で自身の発言が不適切であったことを認め、吉良議員をはじめ多くの方々に不快な思いをさせたとして謝罪し、発言を撤回する意向を示した。

【発言の詳細と経緯】
24日の委員会で、阿部大臣は吉良議員の質問に対し、「吉良議員が本当に美しいお顔でいかっているのも、大変よくわかる」と述べ、質問内容とは関係のない容姿に触れた。この発言は、政治家としての品位やジェンダー平等の観点から不適切であるとの批判が即座に上がった。

【謝罪と再発防止の誓約】
25日の記者会見で、阿部大臣は「私の不適切な発言により、吉良議員をはじめ、多くの方々に不愉快な思いをさせてしまったことに、心よりおわびを申し上げる。申し訳ありませんでした」と謝罪した。

さらに、「発言の取り扱いは、委員会の理事会で協議されることになっているが、私としては、吉良議員への謝罪と、発言の撤回をしたいと考えている。今後このようなことがないように、みずからを厳しく律する」と述べ、再発防止に努める姿勢を示した。

【政治家の不適切発言が相次ぐ】
近年、政治家による不適切な発言が相次いでいる。例えば、静岡県沼津市議会では、議員が市有地のタケノコを無断で採取し販売したと発言し、懲罰動議が提出された事例がある。

また、津市では同僚女性市議への不同意わいせつ事件が発生し、市議会宛ての怪文書が送付されるなど、議会内の不祥事が問題視されている。

さらに、検察官による被疑者への不適切発言が明らかになり、最高検察庁が謝罪する事態も起きている。

【社会の反応と求められる対応】
これらの事例は、政治家や公職者の言動が社会に与える影響の大きさを再認識させるものである。特に、ジェンダー平等やハラスメントに対する社会的関心が高まる中、公人の発言や行動は厳しく 精査されている。今後、政治家や公職者は、自らの言動が持つ影響力を十分に理解し、慎重な行動を心掛けることが求められる。

コメント: 1件

2025-03-25 16:26:10(先生の通信簿)

コメントを投稿 阿部俊子の活動・発言一覧 阿部俊子プロフィール 阿部俊子の公約・政策一覧

コメント

これが男性議員の発言だったら袋叩きの辞職要求ですよ。そうされないのも差別ではないでしょうか?

2025年3月25日 18:19 社畜

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

阿部俊子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」