自公政権の延命戦略破綻 田村智子委員長、維新・国民民主を「補完勢力」と批判

2025-03-31

自公政権の延命戦略破綻 田村智子委員長、維新・国民民主を「補完勢力」と批判

日本共産党の田村智子委員長は、2025年3月31日に国会内で記者会見を開き、2025年度予算案が参議院で再修正を経て成立したことを受け、自公政権の「延命戦略」が完全に破綻したことを指摘しました。田村氏は特に、密室で自民党を支援した日本維新の会や国民民主党を厳しく批判しました。

■ 自公政権の“延命戦略”破綻
田村委員長は、衆議院で過半数を失った自公政権が予算案成立を通じて政権維持を図ろうとしたが、その戦略が失敗したことを明言しました。自公政権が予算案を通すために野党との協力を模索したものの、その背後で進行していた野党の対応には批判的な立場をとりました。田村氏は「今、野党はふるいにかけられる状況が進行している」と指摘し、維新の会や国民民主党が自公政権の補完勢力であることを痛烈に批判したのです。

■ 維新と国民民主党の対応
田村氏は維新の会が高校授業料無償化を条件に、軍事費8.7兆円を盛り込んだ大軍拡予算に賛成した点を挙げ、維新が自公政権の政策に深く絡んでいることを強調しました。また、3党合意による医療費削減(4兆円削減)についても触れ、その結果、自公政権に「猛毒」を与えたと批判しました。

さらに、国民民主党についても言及し、企業や団体からの献金を禁止しないことを自民党と合意した点を問題視しました。企業献金にしがみつく自民党を支える形となった国民民主党の姿勢について、「維新と国民民主党が、自公政権の補完勢力であることが明らかになった」と強く非難しました。

■ 高額療養費の見直しと予算再修正
また、田村氏は両党が提案していた高額療養費の見直しにも触れ、それが密室での協議では実現しなかったと述べました。しかし、がん患者団体をはじめとする国民の要求運動によって、高額療養費の負担上限引き上げの凍結と予算再修正が実現したことを強調しました。田村氏は「政治を動かす力は国民の要求運動であり、国民と連帯して自公政権に立ち向かう野党の論戦だ」と強調し、国民の声こそが重要だと訴えました。

■ 野党の立場と参院選への決意
田村氏は、今後の野党に求められるのは「補完勢力との協力」ではなく、むしろ自公政権と真っ向から対決することだと強調しました。現在の自公政権は物価高騰への対応が不十分で、裏金問題にも無反省だと指摘し、そんな政権と対決するべきだと訴えました。

そして、参院選に向けて「自民党、公明党、補完勢力と対決し、厳しい審判を下すべきだ」と決意を表明しました。田村氏は、国民の切実な要求を実現するために全力を尽くし、最終的には自民党政治を根本から変える改革を推進していく覚悟を示しました。

コメント: 0件

2025-04-01 13:11:04(先生の通信簿)

コメントを投稿 田村智子の活動・発言一覧 田村智子プロフィール 田村智子の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

赤旗スクープは、こうして生まれた! ──「桜を見る会」疑惑

田村智子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」