立民、ガソリン税暫定税率廃止法案再提出へ 野田代表が野党連携強化を訴え

2025-03-30

立民、ガソリン税暫定税率廃止法案再提出へ 野田代表が野党連携強化を訴え

立憲民主党(立民)の野田佳彦代表は3月30日、新潟県長岡市での講演において、物価高対策としてガソリン税の暫定税率廃止を目指す法案を再提出する考えを示しました。野田氏は、この法案を実現するためには日本維新の会、国民民主党と連携し、3党での協力を呼びかける必要があると強調しました。「もし野党がまとまれば実現できる」と述べ、7月1日からの施行を目指していることを明らかにしました。

【暫定税率廃止法案の背景】
立民は、先月上旬に国民民主党とともに暫定税率を4月から廃止する法案を提出しましたが、この法案は議会で否決されてしまいました。そのため、再び法案を提出するためには、野党間の連携強化が不可欠だと野田氏は考えているようです。

一方、日本維新の会は、この法案に賛同するものの、財源確保が十分に整っていないとの理由で具体的な行動に移せていません。

【与党の立場と今後の展開】
自民党は、この法案の採決に向けて否定的な態度を見せており、特に地方の減収をどう補うか、財源の問題についての議論が進んでいません。立民は、この状況を踏まえ、「物価高で困っている人がいる」として、再提出に向けての強い意志を表明しました。

野田氏は記者団に対し、「自民、公明両党も法案を簡単にはつぶせないはずだ」と述べ、再度法案を提出するチャンスがあると語りました。その上で、野党が一丸となって動けば法案の成立は可能だとの見通しを示しています。

【今後の展望】
立民、国民民主党、日本維新の会の3党は、暫定税率廃止を巡って協議を続けています。野田氏は、これらの野党間で協力することで、与党にも参加を呼びかけていく考えを示しています。しかし、財源問題や地方自治体への影響といった課題をどのように解決するかが、今後の議論の鍵となるでしょう。

コメント: 0件

2025-03-31 10:27:20(先生の通信簿)

コメントを投稿 野田佳彦の活動・発言一覧 野田佳彦プロフィール 野田佳彦の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

松下幸之助と私

松下幸之助と私

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

日本をダメにしたこの民主党議員たち

日本をダメにしたこの民主党議員たち

野田佳彦

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」