総額654億円の12月補正予算案「はばタンPay+第4弾」を拡充

2024-12-12

総額654億円の12月補正予算案「はばタンPay+第4弾」を拡充

兵庫県は2024年12月11日、総額654億9800万円の補正予算案を発表しました。この補正予算案には、県民生活の支援と社会基盤の充実・強化を目指す多くの施策が含まれています。

まず、注目すべきは、スマートフォン向けアプリ「はばタンPay+」を活用し、兵庫県民全員を対象に25%のプレミアムを付けた商品券を発行する「ひょうご家計応援キャンペーン第4弾」です。予定外の応募増加に対応するため、14億円の追加予算が計上されました。また、18歳以下の子供を持つ世帯は「子育て枠」に申し込みができるようにするほか、当初2024年2月までとしていた商品券の利用期間が2024年5月21日まで延長されることも決まりました。

次に、最も規模が大きい予算項目は、社会基盤の充実・強化に関連するもので、437億円が計上されました。これには、道路や河川、砂防、海岸・港湾、都市公園、区画整理などの公共工事が含まれています。具体的な事業内容としては、国道178号線の浜坂道路第2期(新温泉町)の整備や、尼崎伊丹線を含む都市計画道路の改良が行われます。また、海岸や港湾の整備では、洲本海岸の護岸工事や姫路港の物揚場の老朽化対策が予定されています。さらに、有馬富士公園(三田市)では、木橋の更新工事も進められます。

事業者への支援としては、13億円が計上されており、特に中小企業や地元産業を支援するための予算が注目されています。例えば、特別高圧電力を利用する中小企業への支援や、LPガスを使用する地場産業への支援が行われます。また、飼料価格の高騰が影響を及ぼしている酪農家や畜産事業者を支援するために、6億円が割り当てられています。さらに、兵庫県職員の給与改定に対応する予算として、159億円が計上されました。

これらの予算案は、政府が2024年11月22日に閣議決定した総合経済対策に基づくものであり、家計や中小企業への支援が大きな柱となっています。社会基盤整備に関連する437億円の予算のうち、214億円は通常の補助金、207億円は兵庫県債の発行で賄われる予定です。残りの16億円は道路整備などの特定財源を充てる形になります。給与改定の財源については、一般会計と公営企業会計が拠出することになります。

兵庫県議会では、2024年12月13日にこの補正予算案が提案され、同日の本会議で可決・成立する見通しとなっています。

コメント: 0件

2024-12-14 11:32:53(植村)

コメントを投稿 齋藤元彦の活動・発言一覧 齋藤元彦プロフィール 齋藤元彦の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

ルポ兵庫県知事選 兵庫県庁 内部告発文書 パワハラ•おねだり事件の真相を暴く: なぜ、斎藤元彦知事は 失職させられたのか?

ルポ兵庫県知事選 兵庫県庁 内部告発文書 パワハラ•おねだり事件の真相を暴く: なぜ、斎藤元彦知事は 失職させられたのか?

齋藤元彦

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」