【労災病院経営悪化、国庫返納が引き金】 本村議員が衆院予算委で政府に改善策を求める

2025-02-28

【労災病院経営悪化、国庫返納が引き金】 本村議員が衆院予算委で政府に改善策を求める

日本共産党の本村伸子議員は、2月28日の衆院予算委員会分科会で、独立行政法人労働者健康安全機構が運営する労災病院の経営悪化について政府の見解を質した。本村氏は、機構が病院勘定から183億円を国に返納し、その結果、医療現場が危機的な状況に陥っていると指摘した。

■労災病院の経営悪化の要因
- 国庫返納による資金不足:
機構は、病院勘定から173億円、交付金10億円を国に返納。

- 将来の赤字予測:
2024年度の収支計画で126億円の赤字を見込み、2026年には資金が枯渇すると予測。

■医療現場への影響
- 一時金の大幅削減提案:
収支改善のため、一時金削減が提案され、職員の離職が加速する懸念。

- 老朽化した施設の問題:
建て替えができない病院があり、医療環境の劣悪化が懸念される。

■政府の対応と課題
- 福岡資麿厚生労働相の姿勢:
「収支改善に取り組むように助言したい」とし、病院の自助努力に委ねる姿勢を示す。

- 本村氏の批判:
一時金削減で職員が辞め、経営状態の悪循環を招くと指摘。

- 財政支援の強化要求:
国庫返納分を元に戻すことや、全産業並みの賃金引き上げを求め、財政支援の強化を主張。

■他の医療機関の状況
- 国立病院機構などの問題:
他の病院でも国庫に返納した結果、資金や労働条件が悪化。

- 人手不足と労働環境:
人手不足から夜勤の過剰、育児時の短時間勤務不可などの労働環境の悪化が指摘される。

- 改善策の要求:
賃上げや人員増加のプラン策定を求める声が上がる。

コメント: 0件

2025-03-07 16:10:09(うみ)

コメントを投稿 本村伸子の活動・発言一覧 本村伸子プロフィール 本村伸子の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルという病

リベラルという病

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

本村伸子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」