USAID支援打ち切りを受け、日本がIOMに16.65億円提供—モザンビーク治安維持支援

2025-04-02

USAID支援打ち切りを受け、日本がIOMに16.65億円提供—モザンビーク治安維持支援

石破政権は、モザンビーク共和国の治安維持活動を支援するため、国際移住機関(IOM)に対して16.65億円の資金を提供することを発表した。この支援は、USAIDの支援縮小に伴い、IOMが人員削減を行っていたことを受けたものであり、特にモザンビーク北部のカーボデルガード州での治安改善を目指したものだ。

【支援の背景】
モザンビーク北部のカーボデルガード州では、過去8年間にわたり国家武装グループ(NSAG)の暴力が続き、地域住民が深刻な影響を受けている。これにより、地域社会の安定が大きく損なわれ、さらに戦闘が国境を越える形で広がる懸念も高まっている。このような状況を踏まえ、日本政府はIOMに対して、治安維持と地域復興を支援するための資金を提供することを決定した。

【支援の内容】
2025年3月7日、モザンビークの首都マプトで、駐モザンビーク日本国大使とIOMモザンビーク事務所の代表が書簡を交換し、「地域警察活動及び国境警備体制強化計画(IOM連携)」に関する協力が正式に決定された。この支援の目的は、カーボデルガード州内の警察署や国境出入国管理局の再建や新設を支援し、モザンビーク共和国警察(PRM)、国家移民局(SENAMI)、そして国家刑事捜査局(SERNIC)の能力強化を通じて、地域の治安を安定させることだ。また、警察と地元住民との関係改善も重要なポイントとなっている。

【IOM職員の給与】
IOMの職員は国連の給与体系に準じており、初任職員の年収は約500万円から始まり、経験や役職によって1,000万円以上に達することもある。このような給与体系は、国際的な組織で働く職員にとって、安定した生活を支える一因となっている。

【その他の支援活動】
日本政府は、IOMを通じて、カーボデルガード州における帰還民や国内避難民の支援も行っている。緊急の農業支援や生活支援を通じて、地域住民の生活再建を支援するとともに、地域の安定化を図るための活動を推進している。また、暴力的過激主義に対する対策として、地域住民と警察との協力体制を強化することも重視されている。

【モザンビークの現状】
モザンビークは、南部アフリカの国々と接する位置にあり、人口は約3,125万人を抱えている。しかし、経済的には依然として厳しい状況が続いており、一人当たりGDPは約1,200ドルと低く、貧困や所得格差が深刻な問題となっている。そのため、治安の改善だけでなく、経済的な支援も重要な課題となっている。

コメント: 0件

2025-04-02 19:44:20(うみ)

コメントを投稿 石破茂の活動・発言一覧 石破茂プロフィール 石破茂の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」