政府、国土強靱化に過去最大の20兆円超投資 上下水道補修を加速

2025-03-31

公約政府、国土強靱化に過去最大の20兆円超投資 上下水道補修を加速

政府は、2026年度からの5年間で実施する「国土強靱化実施中期計画」の事業規模を過去最大の20兆円超とする方針を固めた。近年の災害多発を受け、ライフラインの強化が柱となる。4月1日の国土強靱化推進本部で、事業規模を反映した計画概要が公表される見通しだ。

【上下水道の耐震化、老朽化対策を急務】
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、上下水道の老朽化対策が計画に追記された。国土交通省が実施した緊急点検では、上下水道施設の耐震化率が低いことが明らかになった。具体的には、取水施設の耐震化率は約46%、導水管は約34%、浄水施設は約43%、送水管は約47%、配水池は約67%にとどまっている。また、下水道システムの急所施設である下水処理場の耐震化率は約48%、下水道管路は約72%、ポンプ場は約46%と低水準である。さらに、避難所などの重要施設に接続する水道・下水道の管路等の耐震化率は、水道管路で約39%、下水道管路で約51%、汚水ポンプ場で約44%であり、両方が耐震化されている重要施設の割合は約15%と極めて低い状況だ。

【計画の主要施策と事業内容】
計画全体では、以下の5分野で計324事業に取り組む予定である。

- 防災インフラの整備・管理
- ライフラインの強靱化
- デジタル等新技術の活用
- 官民連携強化
- 地域防災力の強化

具体的な事業内容としては、全国約9万2,000か所の道路・橋の修繕措置、携帯電話基地局の強靱化などが盛り込まれる見込みだ。

【財政健全化と事業規模の拡大】
石破茂首相は、2026年度からの防災・減災、国土強靱化の新計画について、現行計画の15兆円を上回る事業規模とする方針を施政方針演説で表明した。

【「中抜き」問題への懸念と対策】
昨今の日本政府や自治体の事業では、「中抜き」が問題視されている。大企業への過度な利益供与を避け、国民の生活向上に直結する形で予算が適切に使用されることが強く望まれる。政府は、事業の透明性と公平性を確保するための監視体制を強化し、国民の信頼を得る必要がある。

【今後のスケジュール】
政府は4月1日に計画の素案を示し、6月までに各事業の規模を確定した上で、最終的に計画を取りまとめる予定である。これにより、2026年度からの国土強靱化施策が本格的に始動することとなる。

この投稿は石破茂の公約「極めて有効な事前防災の取り組みである防災・減災、国土強靭化の取り組みを加速します」に対する評価として投稿された情報です。この公約は50点の得点で、公約偏差値75.4達成率は10%と評価されています。

コメント: 0件

2025-03-31 09:30:01(先生の通信簿)

コメントを投稿 石破茂の活動・発言一覧 石破茂プロフィール 石破茂の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」