コメ価格ついに4000円超え 10週連続値上がりで家計に打撃

2025-03-17

コメ価格ついに4000円超え 10週連続値上がりで家計に打撃

農林水産省は17日、全国のスーパーで販売されているコメの価格が、5キロあたり平均4077円に達したと発表した。これは前年同期と比べて2000円以上高く、初めて4000円を突破した。前週からも125円値上がりし、これで10週連続の上昇となる。

【コメ価格高騰の背景】

■ 記録的な猛暑による不作
2023年の夏は異常な猛暑となり、コメの生育に大きな影響を与えた。高温と水不足で収穫量が減り、結果として供給が追いつかなくなった。

■ 需要増加と流通の混乱
一方で、観光業の回復や外食産業の活性化により、コメの需要は増えている。また、最近の天候不順や災害の影響で物流が混乱し、一部の地域では品薄が深刻化。こうした要因が重なり、価格の高騰につながった。

■ 消費者の不安による買い占め
「米が手に入りにくくなるかも」との不安が広がり、一部では買いだめする動きも見られる。これがさらに供給を逼迫させ、価格を押し上げる悪循環が生まれている。

【政府の対応:備蓄米を市場へ】
こうした状況を受け、政府は21万トンの備蓄米を市場に放出することを決定した。これにより供給不足を緩和し、価格を安定させる狙いがある。

JA全農は落札した備蓄米について、「販売時には運賃や保管料などの必要経費のみを加え、適正な価格で提供する」と発表。ただし、買い占めや混乱を防ぐため、販売時に「備蓄米」と明記しない方針だ。

【今後の見通し】
備蓄米の放出により、一時的には価格が落ち着く可能性がある。しかし、今年の作柄や国際的な食糧需給の影響次第では、再び値上がりする可能性も指摘されている。

日本人の食卓に欠かせないコメ。価格の高騰は家計への負担を増やすだけでなく、飲食業界や食品メーカーにも影響を及ぼす。政府と業界がどのような対策を講じるのか、引き続き注視する必要がありそうだ。

コメント: 1件

2025-03-21 10:59:36(先生の通信簿)

コメントを投稿 江藤拓の活動・発言一覧 江藤拓プロフィール 江藤拓の公約・政策一覧

コメント

全然価格下がらんな。これJA中心の流通でやりたい放題なんじゃ?

2025年3月21日 20:32 西邊

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

江藤拓

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」