企業・団体献金の禁止、期限延長も視野に議論継続を――維新・前原氏が強調

2025-03-27

企業・団体献金の禁止、期限延長も視野に議論継続を――維新・前原氏が強調

日本維新の会の前原誠司共同代表は、企業・団体献金の禁止をめぐる与野党の合意期限について、「一定程度の延長も視野に入れて、しっかりと議論を続けるべきだ」との考えを示した。3月末までに結論を出すことになっているが、与野党の意見の隔たりは大きく、今のままでは合意に至るのは難しいと見られている。

【企業・団体献金をめぐる現状】
- 与野党は、企業・団体献金の禁止について3月末までに結論を出すことで合意している。

- 現在、衆議院の政治改革特別委員会では、自民党が提出した法案と、立憲民主党・日本維新の会などが共同提出した法案が審議されているが、双方の主張は大きく食い違っている。

- このままでは期限までに結論が出ず、「改革は進まずに終わるのではないか」との懸念が広がっている。

【前原氏の危機感と主張】
前原氏は記者会見で、「何も決まらないまま期限を迎えることが、自民党にとっては最も都合のいい展開だ。今こそ政治とカネの問題を改善する絶好のチャンス。何としてでも前進させなければならない」と強調した。

また、「期限を守ることも重要だが、それ以上に中身のある合意を形成することが大切だ。期限を多少過ぎることになったとしても、しっかりと結論を出すべきだ」と述べ、議論の継続を優先する考えを示した。

【公明党・国民民主党の動きと今後の課題】
- 公明党と国民民主党は、企業・団体献金の規制を強化するための案を独自にまとめている。

- これについて前原氏は「法案の内容を具体的に議論し合うことが重要だ。公明党と国民民主党も正式に法案を提出し、国会で議論を深めるべきだ」と指摘した。

- 一方で、国民民主党は立憲民主党や維新などが提出した「企業・団体献金禁止法案」には加わらず、独自路線を取っている。

コメント: 0件

2025-03-27 15:20:10(先生の通信簿)

コメントを投稿 前原誠司の活動・発言一覧 前原誠司プロフィール 前原誠司の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

政権交代の試練: ポピュリズム政治を超えて

政権交代の試練: ポピュリズム政治を超えて

日本の成長の突破口はこれだ!: 国土交通省成長戦略

日本の成長の突破口はこれだ!: 国土交通省成長戦略

前原誠司

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」