課題ばかり押し付けられる日中関係:得るものなき外交の代償

2025-01-07

課題ばかり押し付けられる日中関係:得るものなき外交の代償

中国との関係改善を目指す一方、日本側の譲歩ばかりが目立ち、実質的な成果が乏しい状況が続いています。先日の岩屋外相の訪中もその典型例です。

尖閣諸島周辺での中国軍の活動や、福島処理水を巡る水産物輸入禁止措置に抗議したものの、中国側からの具体的な譲歩や改善の約束は得られませんでした。

さらに、日本側は中国人観光客向けの10年間有効な観光ビザ新設を発表し、ビザ発給要件を緩和するなど、実質的な「土産」を提供する形となりました。

これに対し、中国側は日本人企業社員の拘束やスパイ容疑による締め付けを続け、透明性の欠如した対応を取っています。

加えて、東シナ海での挑発行為や国内外での圧力は、日中関係の改善どころか新たな不安を煽るばかりです。こうした状況下での日本政府の対応は、あたかも中国に迎合するようにも映り、国益が守られているとは言い難いものです。

中国は日米の分断を狙い、日本の弱みにつけ込もうとしている可能性があります。今こそ、表面的な対話ではなく、強固な姿勢で自国の利益を守る外交戦略が求められています。得るものがない外交を続けるべきではありません。

コメント: 0件

2025-01-08 10:40:37(植村)

コメントを投稿 岩屋毅の活動・発言一覧 岩屋毅プロフィール 岩屋毅の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

岩屋毅

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」