岩屋外相、中国への修学旅行推進について釈明「求めることではなく支援」

2025-03-24

岩屋外相、中国への修学旅行推進について釈明「求めることではなく支援」

岩屋毅外相は3月24日の参院外交防衛委員会で、昨年12月に中国の王毅外相と合意した修学旅行の相互受け入れ促進に関し、日本政府が学校に対して中国への修学旅行実施を求めるものではなく、安全確保の支援を行う意向を明らかにした。

■ 有村氏の指摘と岩屋氏の釈明
自民党の有村治子氏は、外務省のウェブサイトに「修学旅行の相互受け入れを促進」と記載されていることを指摘し、「警戒レベルが上がっている中、日本人学生を修学旅行で中国に送ることを積極的に推進するのは国民感情を逆なでするのではないか」と懸念を表明した。

これに対し、岩屋氏は在外公館から中国の地方政府に安全確保で協力を求める申し入れを行っていることを挙げ、「今後も中国側と連携し、中国で修学旅行を実施する学校について、教師や児童らの安全確保に全力を尽くしていく」と強調した。

■ 外務省ウェブサイトの表現に関する議論
有村氏は、「岩屋氏の答弁については説明があって良かったが、外務省のウェブサイトに記載されている表現が不明確であり、その表現を含めて検討してほしい」と述べた。


- 岩屋外相は、修学旅行の相互受け入れ促進に関し、日本政府が学校に対して中国への修学旅行実施を求めるものではないと釈明。
- 有村氏は、外務省のウェブサイトの表現や安全面への懸念を指摘。

コメント: 0件

2025-03-25 13:55:16(先生の通信簿)

コメントを投稿 岩屋毅の活動・発言一覧 岩屋毅プロフィール 岩屋毅の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

岩屋毅

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」