日米外相、カナダで会談へ 関税措置除外を巡る交渉

2025-03-12

日米外相、カナダで会談へ 関税措置除外を巡る交渉

岩屋毅外相は、カナダで開催される先進7カ国(G7)外相会合に出席するため、3月12日に日本を出発する予定です。会期中、ルビオ米国務長官と個別に会談し、トランプ米政権が発動する鉄鋼とアルミニウムへの関税措置から日本を除外するよう要請する見込みです。

■関税措置と日本への影響
トランプ政権は、3月12日に鉄鋼とアルミニウムに関する新たな関税措置を発動すると発表しています。この措置が日本を含む主要国に適用される可能性が高い中、岩屋外相はカナダでの会談を通じて、日本がその対象外となるよう強く働きかける方針を示しています。

■これまでの経緯と今後の展開
岩屋外相は、これまでにも日本を関税措置から除外するための交渉を重ねてきました。11日の記者会見では、過去に経済産業省の武藤容治大臣が米国商務省と除外について協議したものの、期待した成果は得られなかったと振り返り、今後も粘り強く交渉を続ける姿勢を強調しました。

また、今回のカナダ滞在中に行われるルビオ長官との会談では、日米同盟の強化や、両国の協力を深めるための具体的な方策についても意見交換する予定です。

■日米外相の異例の頻度での会談
ルビオ長官と岩屋外相が個別に顔を合わせるのは、1月に続き3回目となります。これはトランプ政権発足後としては異例の頻度であり、両国の外交関係の重要性を示しているといえます。今回の会談を通じて、経済関係や安全保障の分野で更なる協力が確認されることが期待されています。

日本は、関税措置を巡る懸念に加え、貿易や安全保障の面でも米国との関係強化を進める必要があります。今後、日米間での連携がさらに深まることで、国際社会における日本の立場強化に繋がることが期待されます。

コメント: 0件

2025-03-12 11:45:43(うみ)

コメントを投稿 岩屋毅の活動・発言一覧 岩屋毅プロフィール 岩屋毅の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

岩屋毅

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」