外務省、国連女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置

2025-01-29

外務省、国連女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置

外務省は1月29日、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が昨年10月、皇位継承を男系男子に限定する皇室典範の改正を勧告したことに対し、対抗措置を発表した。具体的には、CEDAWの事務を担う国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に対し、日本の任意拠出金を同委員会の活動に使用しないよう求め、さらに委員会メンバーの訪日計画を中止するという内容である。

【外務省の主張】
・皇位継承資格は基本的人権に含まれない。
・皇位継承を男系男子に限定することは、女性差別には当たらない。
・皇位継承の在り方は国家の基本に関わる事項であり、CEDAWが取り上げるのは適切でない。

外務省の北村俊博報道官は記者会見で、「皇位につく資格は基本的人権に含まれない。男系男子に限定されていることは女子に対する差別に該当しない」と述べ、CEDAWの勧告に対する不満を表明した。

【背景】
1947年制定の皇室典範では、皇位継承資格を男系男子に限定しており、女性皇族が一般人と結婚すると皇族の身分を失うと定められている。現在、皇室の構成員は16人で、そのうち男性は4人のみであり、最年少の男性皇族である悠仁親王が唯一の継承者となっている。このような状況から、皇位継承の安定性に懸念が生じている。

CEDAWは昨年10月、日本政府に対し、皇室典範を改正し、女性天皇を認めるよう勧告した。これに対し、日本政府は「遺憾」であり「不適切」との立場を示し、勧告の削除を求めていた。

【今後の展望】
政府は、女性皇族に依存せずに皇位継承を安定させるため、旧宮家の男系男子を養子として迎える案などを検討している。一方、CEDAWの勧告を受けて、皇室典範の改正や女性天皇の容認を求める声も存在する。

コメント: 0件

2025-01-30 10:18:03(キッシー)

コメントを投稿 岩屋毅の活動・発言一覧 岩屋毅プロフィール 岩屋毅の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する

岩屋毅

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.4

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」