今井絵理子氏、沖縄高専で航空技術者育成の取り組みを視察

2025-02-08

今井絵理子氏、沖縄高専で航空技術者育成の取り組みを視察

内閣府大臣政務官の今井絵理子氏は、本日、名護市にある沖縄工業高等専門学校を訪問し、同校の先進的な教育プログラムを視察した。同氏は自身のX(旧Twitter)アカウントで、航空関連企業と連携した実践的な教育や、アントレプレナーシップ教育の取り組みを紹介し、多くの学生が創造的なリーダー技術者を目指して研究活動に励んでいると報告した。

【沖縄工業高等専門学校の取り組み】
沖縄工業高等専門学校(沖縄高専)は、平成27年度より国立高専初の「航空技術者プログラム」を開設している。

このプログラムは、4年生から専攻科2年生までの4年間を通じて、航空整備士やエンジニアに必要な基礎知識・技能を習得し、航空産業の中心的な技術者を育成することを目的としている。

具体的なカリキュラムとしては、整備基礎、航空力学、発動機学、航空計器学、航空法規などの専門科目が含まれ、実際の航空機整備工場での実習も行われている。また、専攻科では制御工学、構造力学、推進工学、空気力学など高度な専門知識を学ぶことができる。

さらに、沖縄高専は日本トランスオーシャン航空(JTA)と連携し、航空産業の技術者育成に取り組んでいる。JTAは、航空工学に関する特別授業の実施や、実習機材の提供などを通じて、学生の実践的な学びを支援している。

コメント: 0件

2025-02-08 16:29:49(キッシー)

コメントを投稿 今井絵理子の活動・発言一覧 今井絵理子プロフィール 今井絵理子の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

動かなきゃ、何も始まらない

動かなきゃ、何も始まらない

笑顔でいこう

笑顔でいこう

今井絵理子

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」