自民・森山裕幹事長がガソリン減税法案の審議入りを拒否 「混乱を招く」「財源ない」に国民反発

0 件のGood
20 件のBad

自民・森山裕幹事長がガソリン減税法案の審議入りを拒否 「混乱を招く」「財源ない」に国民反発

森山幹事長「買い控えが起きる」理由にガソリン減税審議を拒否


自民党の森山裕幹事長は6月17日、公明党の西田実仁幹事長との会談後、野党7党が共同提出した「ガソリン税の暫定税率廃止法案」について、「審議入りには応じられない」と明言した。理由として、「法案が7月1日施行となっており、流通に買い控えなどの混乱を招く恐れがある」と述べた。

ガソリン減税をめぐっては、物価高騰の長期化を受け、国民生活に直結する政策として注目を集めていた。だが、森山氏の発言は、具体的な政策の是非以前に「制度変更による市場混乱」を優先して懸念するもので、生活者感覚とのズレを露呈した形だ。

「買い控えって…減税を歓迎する消費者心理を“混乱”扱いするのか」
「値下がり前に買い控えって、普通の経済行動でしょ。それを理由に拒否?」


「代替財源がない」一点張りの自民に、国民の不満爆発


森山氏は会談の中で「代替財源が明確でない」とも強調し、財政面からも減税には慎重な姿勢を示した。自民党はこれまで一貫して、ガソリン税や消費税など基幹税の減税には否定的な立場を取り続けており、今回も同様の論理で法案の審議そのものを封じた。

だが、物価高のなかで生活に直撃するガソリン価格への対策が急務であることは言うまでもなく、「議論すらさせない」という態度は、国民の怒りと失望を買っている。

「代替財源がないって言えば何でも止められるなら、議会いらないじゃん」
「減税は財源がないから無理、でも給付金は出す。この矛盾なんなの?」


「慎重論」の皮をかぶった政治的拒否 問われる森山氏の責任


森山氏は、ベテラン議員として自民党内でも調整力を買われてきた人物だが、今回の判断はむしろ「国民との対話を閉ざした」として批判が集中している。特にガソリン税の“暫定”税率は、名目上は一時的な措置として導入されたにもかかわらず、いまや半世紀近く恒久化されており、その見直しを「慎重論」で逃げ続ける姿勢は理解を得られていない。

「“暫定”のまま何十年も放置しておいて、見直す議論も拒否って…無責任すぎる」

与党幹事長として、国民生活に密接に関わる政策を審議すら許さないという対応は、「責任政党」としての自民党の看板すら揺るがすものだ。森山氏は「混乱を避けるため」と語ったが、その発言自体が政治的な混乱と不信の火種となっている。

政治は誰のためのものか “国民無視”の姿勢が露骨に


野党が提出した法案は、ガソリン税の暫定税率(リッターあたり25.1円)を廃止し、直接的な負担軽減を実現するという内容で、物価高騰下での即効性が期待されている。国民の間では「給付金より減税を望む」声が日に日に強まっており、こうした声に耳を貸さず、議論の場すら閉ざす与党幹部の姿勢は、政治そのものへの信頼を損なうものだ。

森山幹事長が掲げる「混乱回避」や「財源確保」は、聞こえは良いが、実際には“問題に向き合わない言い訳”になっていないか。審議を経て、修正や段階的実施という選択肢もある中で、入り口で拒否するという決断は、「政治が国民生活に向き合っていない」と見なされても仕方がない。

「ガソリン代が下がるかもしれない話を、審議すらさせない政治…終わってる」

コメント: 4件

2025-06-19 11:21:15(植村)

0 件のGood
20 件のBad

上記の森山裕の活動をどう思いますか?

コメント

どう混乱するの?暫定税なくなったからガソリン急いで入れよう!なんてならんし、価格は毎週のように変動してるし何が混乱するの?

2025年6月23日 19:35 吉田

何がどう混乱するんです?財源示せ!と言うくせに根拠は抽象的なんですね。

2025年6月21日 18:05 藤井

給付金やガソリン卸の大企業、外国にはポンポン金出しているのに財源がない❓️国民をバカにするのもいい加減にしろ‼️

2025年6月19日 21:40 永田宗明

自民党は全ての事業の財源を提示しろよ!参院選でOOOやります的な公約には必ず財源も併記しろよ。無責任はダメだもんね。

2025年6月19日 11:36 うちむら

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルという病

リベラルという病

森山裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.74