石破 茂のプロフィールと政策・活動
プロフィール

政党
現在の肩書
内閣総理大臣
経歴
1979年 慶應義塾大学法学部卒業
1979年 株式会社三井銀行入行
1986年 衆議院議員当選(第38回総選挙)
1990年 衆議院議員当選(第39回総選挙)
1993年 衆議院議員当選(第40回総選挙)
1996年 衆議院議員当選(第41回総選挙)
2000年 衆議院議員当選(第42回総選挙)
2002年 防衛庁長官
2003年 衆議院議員当選(第43回総選挙)
2005年 衆議院議員当選(第44回総選挙)
2007年 防衛大臣
2008年 農林水産大臣
2009年 衆議院議員当選(第45回総選挙)
2009年 自由民主党 政務調査会長
2012年 自由民主党 幹事長
2012年 衆議院議員当選(第46回総選挙)
2014年 国務大臣 地方創生・国家戦略特別区域担当
2014年 衆議院議員当選(第47回総選挙)
2017年 衆議院議員当選(第48回総選挙)
2021年 衆議院議員当選(第49回総選挙)
2024年 衆議院議員当選(第50回総選挙)
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており18件の公約が着手されています。公約偏差値は54(評価数:2045件)・公約着手率は9.8%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 最低賃金の着実な引き上げ(2020年代に全国平均1500円)を実現
- 対露制裁、対ウクライナ支援は今後とも強力に推し進めます
- 「デフレ脱却」を最優先に実現
- 物価上昇を上回る賃金の増加を実現
- 賃上げのための環境整備(保育・介護報酬等公的制度を含む)
活動・発言
- 石破首相の「国が滅びる」発言がSNS炎上 ネットで広がる「巨大ブーメラン」の皮肉と怒り
- 石破首相「現金給付は1回限りではない」物価対策に柔軟姿勢
- 石破政権の最低賃金1500円構想、実現へは毎年89円増が必要
- 外国免許の切り替え制度が大幅厳格化へ 短期滞在者は適用外に、知識試験も5倍の50問に拡大
- 石破首相「日本人が東京に住めない」発言に冷めた声
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
当選 | 自民党総裁選挙 | 2024-09-27 |
現在の評価
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており18件の公約が着手されています。公約偏差値は54(評価数:2045件)・公約着手率は9.8%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 17 / 100 | 43.9 | 30 |
現実性 | 35 / 100 | 51.4 | 32.4 |
誠実さ | 23 / 100 | 54 | 14.6 |
総合 | 48 / 100 | 54 | 39.4 |
※衆議院議員 石破茂の公約偏差値は54です。この公約偏差値はユーザーが石破茂の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

