石破 茂
プロフィール

衆議院議員
石破 茂 (68歳)
政党
現在の肩書
内閣総理大臣
経歴
1979年 慶應義塾大学法学部卒業
1979年 株式会社三井銀行入行
1986年 衆議院議員当選(第38回総選挙)
1990年 衆議院議員当選(第39回総選挙)
1993年 衆議院議員当選(第40回総選挙)
1996年 衆議院議員当選(第41回総選挙)
2000年 衆議院議員当選(第42回総選挙)
2002年 防衛庁長官
2003年 衆議院議員当選(第43回総選挙)
2005年 衆議院議員当選(第44回総選挙)
2007年 防衛大臣
2008年 農林水産大臣
2009年 衆議院議員当選(第45回総選挙)
2009年 自由民主党 政務調査会長
2012年 自由民主党 幹事長
2012年 衆議院議員当選(第46回総選挙)
2014年 国務大臣 地方創生・国家戦略特別区域担当
2014年 衆議院議員当選(第47回総選挙)
2017年 衆議院議員当選(第48回総選挙)
2021年 衆議院議員当選(第49回総選挙)
2024年 衆議院議員当選(第50回総選挙)
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており15件の公約が着手されています。公約偏差値は53.4・公約着手率は8.2%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 2025年大阪・関西万博の成功に向け関係者と心を合わせて取む
- 派閥パーティー収入不記載事件に関し「党として厳しく臨む」
- 教員給与の早急な引き上げや教師の働き方改革など公教育の立て直しに全力を挙げます。
- 来るべき巨大自然災害や風水害への対処を万全なものとします
- 憲法改正について総理に在任している間に発議を実現
活動・発言
- 生活保護申請、2月も3.6%増加 物価高と支援縮小で生活困窮者が増加
- 国境離島を守れ:政府、レーザー測量で地形変化を監視強化 領海・EEZ維持へ迅速対応
- 米価高騰で物価対策強化へ 石破首相が自民党に指示、備蓄米放出も効果実感できず
- 与党が減税・給付を検討、新たな経済対策へ調整加速 夏の参院選に向け家計支援強化
- 日本とブルガリア、戦略的パートナーシップへ格上げ|IT分野での協力強化も視野
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
当選 | 自民党総裁選挙 | 2024-09-27 |
現在の評価
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており15件の公約が着手されています。公約偏差値は53.4・公約着手率は8.2%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 17 / 100 | 43.8 | 30 |
現実性 | 35 / 100 | 51.1 | 33.1 |
誠実さ | 25 / 100 | 54.3 | 16.2 |
総合 | 48 / 100 | 53.4 | 41 |
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

